2013年09月30日
先週は良かったのに
9月28日
先週メジロを釣ったので、13Bさんをお呼びしてエサ無し!ジギング勝負してきました。
5時半に出航しました。
5時半に帰港しました。
結果、
メジロは居ませんでした。
私は防波堤サイズのタチウオ1匹とタイラバでガシラ1匹でした。
13Bさんはタチウオジギングをすでにマスターしているのでタチウオはだいぶ釣っていました。
でも、また13Bさんにくらわせてシマイマシタ! m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
先週メジロを釣ったので、13Bさんをお呼びしてエサ無し!ジギング勝負してきました。
5時半に出航しました。
5時半に帰港しました。
結果、
メジロは居ませんでした。
私は防波堤サイズのタチウオ1匹とタイラバでガシラ1匹でした。
13Bさんはタチウオジギングをすでにマスターしているのでタチウオはだいぶ釣っていました。
でも、また13Bさんにくらわせてシマイマシタ! m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :タチウオ
2013年09月30日
朝からツイてるわ!
先週は嫁さんの大好きなタチウオの電気ウキ釣りでほ~~っそいタチウオを釣って
9月14日 嫁さんと2人でのませ釣りに行きました。
朝いつもの場所に氷を買いに行くと、前に買ってたおっちゃんが買いすぎたからと氷をタダでくれました。
港に到着、すでにマリンのおやじさんが出勤してました。
メジロを狙うというとアドバイスと仕掛けもくれました m(_ _)m
まずはのませ用の小アジ釣り、
なかなか釣れません。
でもなんとか居場所を見つけて20匹程度のアジを確保
のませ釣りに!
ここで!なんと!


嫁さんの釣ったメジロは大格闘だった為イケスでご臨終されました。
もうメジロいらんと鬼アジやったらコレも好調!
写真は忘れたけど、
そういえば今日は朝からいいことあったわ、
こんな日もあるやなぁ(^◇^)

にほんブログ村

にほんブログ村
9月14日 嫁さんと2人でのませ釣りに行きました。
朝いつもの場所に氷を買いに行くと、前に買ってたおっちゃんが買いすぎたからと氷をタダでくれました。
港に到着、すでにマリンのおやじさんが出勤してました。
メジロを狙うというとアドバイスと仕掛けもくれました m(_ _)m
まずはのませ用の小アジ釣り、
なかなか釣れません。
でもなんとか居場所を見つけて20匹程度のアジを確保
のませ釣りに!
ここで!なんと!
嫁さんの釣ったメジロは大格闘だった為イケスでご臨終されました。
もうメジロいらんと鬼アジやったらコレも好調!
写真は忘れたけど、
そういえば今日は朝からいいことあったわ、
こんな日もあるやなぁ(^◇^)

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年09月30日
皆さんは入れ食いでも
私らは坊主
9月6日 嫁さんとのませ釣りに行きました。
小あじは順調に釣れました。
釣果は、エソとガシラでした。
潮の早い瀬戸でジギングやったら太刀魚が釣れました。
帰りにイワシでタチウオのお土産5匹釣って帰りました。
港ではみなさん爆釣だったそうでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
9月6日 嫁さんとのませ釣りに行きました。
小あじは順調に釣れました。
釣果は、エソとガシラでした。
潮の早い瀬戸でジギングやったら太刀魚が釣れました。
帰りにイワシでタチウオのお土産5匹釣って帰りました。
港ではみなさん爆釣だったそうでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年09月30日
2013年09月30日
キジハタさんと
8月13日
タイと中国に一緒に出張に行ったキジハタさんとタチウオ釣りに行きました。

アタリが小さく釣りにくかったけど私は4匹釣りました。

でもキジハタさんには坊主をくらわせてしまいました。

にほんブログ村

にほんブログ村
タイと中国に一緒に出張に行ったキジハタさんとタチウオ釣りに行きました。

アタリが小さく釣りにくかったけど私は4匹釣りました。
でもキジハタさんには坊主をくらわせてしまいました。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :タチウオ
2013年09月30日
麦わら海賊団
7月27日 タコ釣りに行きました。
釣りビジョンを見ている親父さんと嫁さんと船頭の3人で
タコ釣りに行きました。
全部で12匹釣りました。
親父さんは大きめのタコが貼り付いて上げれなかったのがショックだったみたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :タコ
2013年07月01日
big octopus!
6月29日(土)
嫁さんがやってくれました。

1809g
船頭も

ビッグオクトパスを釣りに明石に行きました。
13Bさんも一緒に行きましたよ、
朝7時に出航して、ポイントまでは2時間掛かりました。
途中いろんな誘惑に迷いながらも本命ポイントに到着、予定どうりのタコフィーバー
釣り船は客が満載!
しかしこの気持ち悪さ

こんな奴らも何匹か

粘り勝ちの思わぬ大漁でした
そしてこいつらが、
13B家の食卓

船頭の手料理

旨しかった!

また来させて頂きますね

にほんブログ村

にほんブログ村
嫁さんがやってくれました。
1809g
船頭も
ビッグオクトパスを釣りに明石に行きました。
13Bさんも一緒に行きましたよ、
朝7時に出航して、ポイントまでは2時間掛かりました。
途中いろんな誘惑に迷いながらも本命ポイントに到着、予定どうりのタコフィーバー
釣り船は客が満載!
しかしこの気持ち悪さ
こんな奴らも何匹か
粘り勝ちの思わぬ大漁でした
そしてこいつらが、
13B家の食卓

船頭の手料理
旨しかった!

また来させて頂きますね

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年06月12日
大アジ釣り
くりりんさんに報告を求められてるんで、
6月8日(土)大潮
もうだいぶ前のことですが、釣りに行きました。
嫁さんは波止から『豆アジ』を釣って南蛮漬けを食べたいそうです。
でもでも!
どーしても大アジを釣りたいんで、嫁さんにも付き合ってもらってボートで行きました。
いつもの石津漁港で氷を買って、
トラックで大量購入する業者らしきトラックあり!しかも¥300-! ¥100も値上げ!
とりあえずバケツ1杯だけ先に買わせてくれと言って¥300-渡す(損したなー)
潮のタイミングを見て、9時半に出航、ゆっくりですよ、
もう準備するのに汗かく季節になってきました。
沖ではくりりんさんにお会いしました。
ゲストさんもおられました。たぶんあのゲストさんって例の・・・
釣りのほうの結果は

’
コイツを握り寿司にして食いました
私が握った『おむすび握り寿司』は恥ずかしくって写真UPはしません。
くりりんさん!どうでしたか?釣れましたか?
私はダメでした。
豆アジ行っときゃ良かったです。

にほんブログ村

にほんブログ村
6月8日(土)大潮
もうだいぶ前のことですが、釣りに行きました。
嫁さんは波止から『豆アジ』を釣って南蛮漬けを食べたいそうです。
でもでも!
どーしても大アジを釣りたいんで、嫁さんにも付き合ってもらってボートで行きました。
いつもの石津漁港で氷を買って、
トラックで大量購入する業者らしきトラックあり!しかも¥300-! ¥100も値上げ!
とりあえずバケツ1杯だけ先に買わせてくれと言って¥300-渡す(損したなー)
潮のタイミングを見て、9時半に出航、ゆっくりですよ、
もう準備するのに汗かく季節になってきました。
沖ではくりりんさんにお会いしました。
ゲストさんもおられました。たぶんあのゲストさんって例の・・・
釣りのほうの結果は
’
コイツを握り寿司にして食いました
私が握った『おむすび握り寿司』は恥ずかしくって写真UPはしません。
くりりんさん!どうでしたか?釣れましたか?
私はダメでした。
豆アジ行っときゃ良かったです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年05月22日
ジギングオンリー船
5月18日(土)
快晴無風 釣り日和
港を出港していくボート 1艇(自分たちだけ)
13Bさんを誘ってジギング船で
たくさん乗せていたサビキや仕掛けを全部下ろしていたんだよ、13Bさん気付いていたかな?
早朝5時に出航、係留されている多数のボートに見送られながら、
また潮の悪い日を選んでしまったのかどうかは知らん!
今回は気合が入ってます
12時まで頑張りました、
結果
'
'
'
ボーズにならなくて良かった良かった
最近ブログが粗くなってきてますね、
とりあえず投稿!

にほんブログ村

にほんブログ村
快晴無風 釣り日和
港を出港していくボート 1艇(自分たちだけ)
13Bさんを誘ってジギング船で
たくさん乗せていたサビキや仕掛けを全部下ろしていたんだよ、13Bさん気付いていたかな?
早朝5時に出航、係留されている多数のボートに見送られながら、
また潮の悪い日を選んでしまったのかどうかは知らん!
今回は気合が入ってます
12時まで頑張りました、
結果
ボーズにならなくて良かった良かった
最近ブログが粗くなってきてますね、
とりあえず投稿!

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :はまち
2013年01月13日
ビニールその2
1月12日(土)
いつも色々と教えてくれる
港のおやじさんの言いつけどうりにビニールでやったら(笑)
ほれっ

もういっちょ

まだまだ

ビニールいいね

このサゴシ!コイツのせいで一緒に掛かった大アジが切れた

今回はぽんちゃんが御乗船です
なかなか楽しい、アタリもあって、いろんな魚が掛かります
ぽんちゃんもなんやブリが掛かってばれたとかなんとか?
なんやかんやと釣ったりバレたり
しかし
絶好調タイムはごくごく短く
退屈な時間が長い
カップラーメンをご馳走になって
お昼を過ぎて
場所を大きく移動して
なかなか厳しい状況になって
やっぱり今日もタチウオ釣りに
先週好調だったんでやりたくなってしまって
今週はジギングではなくコイツでね
少し来るのが遅れてしまって
もうすでに午前便の釣り船が帰ったあとのポイントは

こんなべた凪の状況でも・・・潮がめちゃめちゃ早い!
釣れないもんで、結局すぐにあきらめて
今週はタチウオは微笑んではくれず・・・・
でも釣り船情報ではタチウオは結構釣れていたようです。
ビニールの高仕掛けもいろんな魚が釣れて、サゴシまで釣れてよかったよかった
港のおやじさん 『Thank you』 m(_ _)m
本日の収穫

ぽんちゃんより m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも色々と教えてくれる
港のおやじさんの言いつけどうりにビニールでやったら(笑)
ほれっ
もういっちょ
まだまだ
ビニールいいね

このサゴシ!コイツのせいで一緒に掛かった大アジが切れた
今回はぽんちゃんが御乗船です
なかなか楽しい、アタリもあって、いろんな魚が掛かります
ぽんちゃんもなんやブリが掛かってばれたとかなんとか?
なんやかんやと釣ったりバレたり
しかし
絶好調タイムはごくごく短く
退屈な時間が長い
カップラーメンをご馳走になって
お昼を過ぎて
場所を大きく移動して
なかなか厳しい状況になって
やっぱり今日もタチウオ釣りに
先週好調だったんでやりたくなってしまって
今週はジギングではなくコイツでね
少し来るのが遅れてしまって
もうすでに午前便の釣り船が帰ったあとのポイントは
こんなべた凪の状況でも・・・潮がめちゃめちゃ早い!
釣れないもんで、結局すぐにあきらめて
今週はタチウオは微笑んではくれず・・・・
でも釣り船情報ではタチウオは結構釣れていたようです。
ビニールの高仕掛けもいろんな魚が釣れて、サゴシまで釣れてよかったよかった
港のおやじさん 『Thank you』 m(_ _)m
本日の収穫
ぽんちゃんより m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2013年01月12日
ビニールその1
釣りも久しぶり、ブログも怠けぎみです
実は今日も釣りにいきましたが、とりあえず初釣りの報告です。
去年秋、11.12月の釣行回数はなんと『0』ぜろ
ボートのトラブルもあってで気持ちも切れてなんかいろいろなことが面倒くさい
すごい久しぶりの釣りだなぁ『その1』
1月6日(日)
今年はズル休みも含めて10連休だった正月休みもラストの1日にやっと初釣りに行けました。
今回も、毎度ボーズ貧果ばかりで申し訳ないのですが、またまた13Bさんにはるばる奈良県から御参加頂きました。
天気はまずまず、寒さも程々でなんとか7時過ぎに出航
前日2馬力師匠のぽんちゃんが大鯛とハマチとサワラで初釣り成功されたの事
よって、私はタイ狙いのビニールで、13Bさんはなんか狙いのジギングで、
・・・
・・・
・・・
釣れんのぉ~
ギジとか高仕掛けとか呼ばれるビニールでのタイ釣り
ゴムボのころはやって無かったので
どっちかと言うとあんまり好きじゃないビニールの鯛釣り
そうこうしてると
もうすぐお昼やないですか!
で、まだボーズですやん
じゃあってことで、
ほんでタチウオ釣りに!
ジギングで!
さっそく

13Bさん まず1匹

13Bさん、タチウオジギングはもう完全マスター

船頭にも
タチウオだけは裏切らない、初釣り、釣れてよかった
またまたタチウオで坊主のがれしたわ
よかったよかった
帰りに港のおやじさんに
『ビニールやりなはれ!』とご指導頂きました

にほんブログ村

にほんブログ村
実は今日も釣りにいきましたが、とりあえず初釣りの報告です。
去年秋、11.12月の釣行回数はなんと『0』ぜろ
ボートのトラブルもあってで気持ちも切れてなんかいろいろなことが面倒くさい
すごい久しぶりの釣りだなぁ『その1』
1月6日(日)
今年はズル休みも含めて10連休だった正月休みもラストの1日にやっと初釣りに行けました。
今回も、毎度ボーズ貧果ばかりで申し訳ないのですが、またまた13Bさんにはるばる奈良県から御参加頂きました。
天気はまずまず、寒さも程々でなんとか7時過ぎに出航
前日2馬力師匠のぽんちゃんが大鯛とハマチとサワラで初釣り成功されたの事
よって、私はタイ狙いのビニールで、13Bさんはなんか狙いのジギングで、
・・・
・・・
・・・
釣れんのぉ~
ギジとか高仕掛けとか呼ばれるビニールでのタイ釣り
ゴムボのころはやって無かったので
どっちかと言うとあんまり好きじゃないビニールの鯛釣り
そうこうしてると
もうすぐお昼やないですか!
で、まだボーズですやん
じゃあってことで、
ほんでタチウオ釣りに!
ジギングで!
さっそく
13Bさん まず1匹
13Bさん、タチウオジギングはもう完全マスター
船頭にも
タチウオだけは裏切らない、初釣り、釣れてよかった
またまたタチウオで坊主のがれしたわ
よかったよかった
帰りに港のおやじさんに
『ビニールやりなはれ!』とご指導頂きました

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :タチウオ
2012年10月27日
なんとかタチウオで坊主のがれ(19)
出張していて更新が1週間遅れてしまいました。
すでにあまり覚えていませんが、なんとか思い出しながら書いています。
10月20日
今回は嫁さんのリクエストでノマセ釣りをして来ました。
普段は磯と鮎をメインにやっている義理の兄さんの健さんも初乗船です。
朝7時に出航、あかうーさんが少しお先に出港されます。、何を狙われるのかな?などと思いながら、
手を振ったのですが気づかれづに出航して行きました。
凪の海を快調に
ウィーンと異音とともに急にプロペラが滑って船が進まなくなりました。
『またかいなぁーもー』と思いましたが前にすべったプロペラを予備に持っていたので交換してみたところなんとか走れそうなので今日はこいつで無理せずやることにしました。
まずは小アジ釣りから、沖のポイントには小アジ狙いのボートがチラホラ
仲間に入れてもらってやりますがなかなか釣れません、うり坊とオセンが少し釣れます
次のポイントに移動して・・・居ません
くりりんさんからどうですかと電話が入りますが、『只今のところアジ坊主です』としか報告できませんでした。
おちからになれなくて残念です
あかうーさんが呼んでくれました。ご好意に甘えて、健さんがナイスサイズのアジを釣りました。
有難うございますm(_ _)m
その後も移動を繰り返しながらなんとか5匹のアジを確保した頃にはすでに9時前に
なっていました。
小アジが5匹しかないのでノマセ釣りは嫁さんに任せて他はタイラバをやります。
なにも起こらず時間ばかりが
記事になるようなことと言えば、保安庁?の船からパンフレットをもらったくらいでアタリも何もなく
そろそろお昼も近づいてきてました。
このまま〇坊主は絶えられないので、釣れたらいいけどと坊主逃れに、タチウオ釣りに向かうことにしました。
ポイントに向かう途中の潮の早いところにあかうーさんが居ました。
ノマセの釣果はどうだったんだろう?
タチウオポイントに到着、いつもよりかなり北寄りに船団があります。しかし全く気配がありません。
それならといつのもポイントのど真ん中に移動、
健さんに来ました。
その後は 1人独壇場になりました。
船頭にもタチウオが、ポイントに入れば入れ掛かり状態になり約2時間ほど
エサのイワシも底を付いたので終了とし4時前に港に戻ってきました。
危なくゲストに〇坊主を食らわせるところでした。


にほんブログ村

にほんブログ村
すでにあまり覚えていませんが、なんとか思い出しながら書いています。
10月20日
今回は嫁さんのリクエストでノマセ釣りをして来ました。
普段は磯と鮎をメインにやっている義理の兄さんの健さんも初乗船です。
朝7時に出航、あかうーさんが少しお先に出港されます。、何を狙われるのかな?などと思いながら、
手を振ったのですが気づかれづに出航して行きました。
凪の海を快調に
ウィーンと異音とともに急にプロペラが滑って船が進まなくなりました。
『またかいなぁーもー』と思いましたが前にすべったプロペラを予備に持っていたので交換してみたところなんとか走れそうなので今日はこいつで無理せずやることにしました。
まずは小アジ釣りから、沖のポイントには小アジ狙いのボートがチラホラ
仲間に入れてもらってやりますがなかなか釣れません、うり坊とオセンが少し釣れます
次のポイントに移動して・・・居ません
くりりんさんからどうですかと電話が入りますが、『只今のところアジ坊主です』としか報告できませんでした。
おちからになれなくて残念です

あかうーさんが呼んでくれました。ご好意に甘えて、健さんがナイスサイズのアジを釣りました。
有難うございますm(_ _)m
その後も移動を繰り返しながらなんとか5匹のアジを確保した頃にはすでに9時前に
なっていました。
小アジが5匹しかないのでノマセ釣りは嫁さんに任せて他はタイラバをやります。
なにも起こらず時間ばかりが
記事になるようなことと言えば、保安庁?の船からパンフレットをもらったくらいでアタリも何もなく
そろそろお昼も近づいてきてました。
このまま〇坊主は絶えられないので、釣れたらいいけどと坊主逃れに、タチウオ釣りに向かうことにしました。
ポイントに向かう途中の潮の早いところにあかうーさんが居ました。
ノマセの釣果はどうだったんだろう?
タチウオポイントに到着、いつもよりかなり北寄りに船団があります。しかし全く気配がありません。
それならといつのもポイントのど真ん中に移動、
健さんに来ました。
その後は 1人独壇場になりました。
船頭にもタチウオが、ポイントに入れば入れ掛かり状態になり約2時間ほど
エサのイワシも底を付いたので終了とし4時前に港に戻ってきました。
危なくゲストに〇坊主を食らわせるところでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年10月08日
明石のジギング船(18)
10月6日(土)
嫁さんが、堺のだんじり祭りを見に行くのでお休みです。
それではジギングで、色々と事情があって今だ1セットしかジギングタックルが無いので。
今回はジギング船での出港です。
奈良県から13Bさんにお付き合いをお願いして、
情報はなにも無いのですが、ブリ、メジロをジギングで釣ってみたい、それなら明石かな?
またまた甘い計画を立てて、6時過ぎに出港しました。
関空を越えて丁度明石との中間点くらい、釣り船を中心とする船団がありました。
この場所は釣り船ではたびたびタチウオを釣りに来た場所です。釣り船ではあまりいい思い出もありません。

今回はデジカメにバッテリーを入れ忘れ船頭の写真はありません、写真は13Bさんの提供です。
まずはタチウオで坊主逃れをと、ジギングスタートです。
荒れる海と風が強いのでボートがかなり揺れます。過去最悪の状況でしょうか?
それでも13Bさん、タチウオゲットで早くも坊主のがれ
船頭にはなかなかアタリが無いのに次々と来ました来ましたと釣ります!
チビタチや尻尾の切れたやタチウオなどはリリースする余裕もかまし
船頭も早くボーズを逃れて海峡の向こうに行きたい!

サゴシが来ました
やれやれ、これでボーズを逃れた、
明石まで行ってお土産なんもなしなんて、艦長(嫁さん)を置いてきたのでそんなのは許してもらえない。
そんな最悪の状態は脱したのでいよいよ海峡越えです。
鹿の瀬方面へ、
船頭の大好きな船団がありました。有名ジギング船も3隻体制で入ってます。

ここが鹿の瀬か(後にここが鹿の瀬ではないことが判明)
べた凪なんですが、潮が早い早いで流される距離が・・・全速で戻ります、燃費の悪い釣りやなぁ

サゴシが来ました。

サゴシが来ました。
本命のブリ、、メジロ、が来ません、ちょっと弱気になってきてハマチ、ツバスでもと粘りますが、
サゴシばっかり釣れます。
いい時間になって来ました。そろそろ戻りかけたほうがよさそうな時間なんですが、でもこの場所を離れるとハマチ坊主が確定してしまう
などなどと話しながら、
帰りにもう一度、タチウオを釣ってかえりましょうか?ハマチは坊主になるやろうけど
そういえば俺まだタチウオも坊主やったわ
海峡の反対側、朝と同じポイントで、
またまた13Bさんが好調にタチウオを釣ります。
そのうちに

ようやく船頭にも1匹つれました。
これでやっと帰ることが出来る。
今日は思いもよらないサゴシ釣りになってしまいました。(予定はタチウオ・メジロだった)
釣果写真がありませんが13Bさんはだいぶ釣ってるやろうなぁ
帰りは凪になって結構早く港に着きました。
明石はダメでしたが、タチウオのポイントは泉南が不調のときは意外と近いみたいだし、こっちに来ても良いかなと思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
嫁さんが、堺のだんじり祭りを見に行くのでお休みです。
それではジギングで、色々と事情があって今だ1セットしかジギングタックルが無いので。
今回はジギング船での出港です。
奈良県から13Bさんにお付き合いをお願いして、
情報はなにも無いのですが、ブリ、メジロをジギングで釣ってみたい、それなら明石かな?
またまた甘い計画を立てて、6時過ぎに出港しました。
関空を越えて丁度明石との中間点くらい、釣り船を中心とする船団がありました。
この場所は釣り船ではたびたびタチウオを釣りに来た場所です。釣り船ではあまりいい思い出もありません。

今回はデジカメにバッテリーを入れ忘れ船頭の写真はありません、写真は13Bさんの提供です。
まずはタチウオで坊主逃れをと、ジギングスタートです。
荒れる海と風が強いのでボートがかなり揺れます。過去最悪の状況でしょうか?
それでも13Bさん、タチウオゲットで早くも坊主のがれ
船頭にはなかなかアタリが無いのに次々と来ました来ましたと釣ります!
チビタチや尻尾の切れたやタチウオなどはリリースする余裕もかまし
船頭も早くボーズを逃れて海峡の向こうに行きたい!
サゴシが来ました
やれやれ、これでボーズを逃れた、
明石まで行ってお土産なんもなしなんて、艦長(嫁さん)を置いてきたのでそんなのは許してもらえない。
そんな最悪の状態は脱したのでいよいよ海峡越えです。
鹿の瀬方面へ、
船頭の大好きな船団がありました。有名ジギング船も3隻体制で入ってます。
ここが鹿の瀬か(後にここが鹿の瀬ではないことが判明)
べた凪なんですが、潮が早い早いで流される距離が・・・全速で戻ります、燃費の悪い釣りやなぁ

サゴシが来ました。

サゴシが来ました。
本命のブリ、、メジロ、が来ません、ちょっと弱気になってきてハマチ、ツバスでもと粘りますが、
サゴシばっかり釣れます。
いい時間になって来ました。そろそろ戻りかけたほうがよさそうな時間なんですが、でもこの場所を離れるとハマチ坊主が確定してしまう
などなどと話しながら、
帰りにもう一度、タチウオを釣ってかえりましょうか?ハマチは坊主になるやろうけど
そういえば俺まだタチウオも坊主やったわ
海峡の反対側、朝と同じポイントで、
またまた13Bさんが好調にタチウオを釣ります。
そのうちに

ようやく船頭にも1匹つれました。
これでやっと帰ることが出来る。
今日は思いもよらないサゴシ釣りになってしまいました。(予定はタチウオ・メジロだった)
釣果写真がありませんが13Bさんはだいぶ釣ってるやろうなぁ
帰りは凪になって結構早く港に着きました。
明石はダメでしたが、タチウオのポイントは泉南が不調のときは意外と近いみたいだし、こっちに来ても良いかなと思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年09月17日
なんもつれん(17)
9月15日(土)
3連休の初日、後半は台風であやしいので初日に行くことに、
今回は嫁さんが釣りたいアオリイカをメインに昼頃に大アジを狙い9時に出航しました
嫁さん(艦長)は2年ほど前にゴムボ日本海でのアオリイカ爆釣のことをよく覚えていて引き合いに出しては、ボートに乗ってから釣れんようになった釣れんなったと言う(胃が痛い)
アオリイカ狙い、じつはこの船に乗り換えて以来アオリイカはまともに狙ったことないし釣ったことない自信のない釣りです。
でも今の時期に釣っておかないとこれからどんどん難しくなるやろうし、まぁなんとかなるだろう、とポイントを目指して
淡路島に来ました

釣りにくい
。
風が強くてボートが流されます。
ティップラン、中オモリ、色々やるけど釣れる気配MAXなし
そこそこ粘ったけどアジの時間になったので、イカは坊主でアジ釣りに変更です
いつもの大船団ポイント、釣り船やプロは居ない様子
くりりんさんがご夫婦で居られました

こちらも釣れる気配SPECIALなし
お約束の大きなアタリを途中でバラして、潮が完全に止まって本日は終了
港のおやじさんに『今日は船頭のせいじゃない』と慰めのお言葉を頂きました
出航前に港でお話ししたkatsumi船長は、『コアジを釣りに行きます』と言っておられたなぁ
で、帰りにコアジの干物を頂きましたm(_ _)m
一緒に連れて行ってもらえば良かった

にほんブログ村

にほんブログ村
3連休の初日、後半は台風であやしいので初日に行くことに、
今回は嫁さんが釣りたいアオリイカをメインに昼頃に大アジを狙い9時に出航しました
嫁さん(艦長)は2年ほど前にゴムボ日本海でのアオリイカ爆釣のことをよく覚えていて引き合いに出しては、ボートに乗ってから釣れんようになった釣れんなったと言う(胃が痛い)
アオリイカ狙い、じつはこの船に乗り換えて以来アオリイカはまともに狙ったことないし釣ったことない自信のない釣りです。
でも今の時期に釣っておかないとこれからどんどん難しくなるやろうし、まぁなんとかなるだろう、とポイントを目指して
淡路島に来ました

釣りにくい

風が強くてボートが流されます。
ティップラン、中オモリ、色々やるけど釣れる気配MAXなし
そこそこ粘ったけどアジの時間になったので、イカは坊主でアジ釣りに変更です

いつもの大船団ポイント、釣り船やプロは居ない様子
くりりんさんがご夫婦で居られました
こちらも釣れる気配SPECIALなし
お約束の大きなアタリを途中でバラして、潮が完全に止まって本日は終了
港のおやじさんに『今日は船頭のせいじゃない』と慰めのお言葉を頂きました

出航前に港でお話ししたkatsumi船長は、『コアジを釣りに行きます』と言っておられたなぁ
で、帰りにコアジの干物を頂きましたm(_ _)m
一緒に連れて行ってもらえば良かった

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年09月02日
今年もなんとかしばく事ができた(16)
9月1日(土)
ことしはあんまりタコ釣ってない。
明石で1タコ 前回出航の泉タコは3タコ、岸和田山田で2タコ
嫁さんにいたっては0タコ
そこでまだまだタコを釣りたい艦長(嫁さん)と船頭とで夫婦ボートでの出航です
まだまだ暑いこの頃、そこで今回も早朝出航して十分にタコをしばいて暑くなる前に早上がり、早朝限定の出航プラン、したがって短時間のタコとの単独勝負です。
タコの仕掛けしか持って行きません
朝、またいつもの地元漁港で氷を買います、
いつもは無用多いここの氷なんですが、丁度いい量の氷が出てきました。
途中車で移動中、大雨に合いながらも暗いうちに港について、出港準備中、風が出てきたのとパラパラと雨も降ってます。
それでも5時45分には港を出航、ポイントに到着頃には雨もやんでいました。

ポイント到着早々、
2人にタコが同時に釣れました。
しかし!GPSの操作ほか色々やっていると船頭のタコが逃げてしまいました
。


タコ逃げ穴
その後は退屈しない程度にタコのアタリが、というかタコラッシュ!タコに恨みは無いがしばきまくりの後で吊るし上げるつもり
しかししかし小型が多い、
たまに重たいアタリがあるが途中で軽くなる。仕掛けの改良が必要か?
それにしても腹が立つ、あの穴から逃げたタコ
今回の仕掛け

鶏肉、カニ、アジなどを付けます

こんなちゃらちゃらしたのをテンヤの上に4個付けます
ボートを流しながらテンヤは底を引きずってこのちゃらちゃらをヒラヒラさせます
むにゅっと重くなったら鬼合わせで釣ります
タコ釣りの主流は手釣りみたい、皆さん手釣りでやっておられる。
しかし私たち夫婦は竿で釣ります、なぜかって、それは慣れているのと釣りっぽいから、手釣りって漁って感じがして、
でも今日は大型をバラす傾向があったような?次回からは手釣りも練習してみよう!
嫁さんが掛けたタコがボートにしがみついてみたり
漁船がうろついて、ポイントに入れなくなったり
それでもなんとか


逃げたタコ腹立つ、
そろそろ暑くなってきた頃、嫁さんのジャンピング鬼合わせ名付けて
『Air ゆ~』
改心の『Air ゆ~』が決まったかと思ったらなんとあの太いタコ仕掛けが切れてヒットテンヤをロストしてしまいました。
船頭の仕掛けを嫁さんに渡し、新しい仕掛けに交換しますが、それをキッカケに嫁さんの独壇場になり船頭に全くアタリがなくなりました。
2流しほど当たりもなしタコも釣れづ、もう釣りは嫁さんに任せてタコを絞めて処理します。
まだまだ釣れそうな感じでしたが、まだ暑さもましな内、10時半に予定どうり早上がりしました。

2人で31タコ釣れました
これでしばらくはタコ焼きが食べれます。

にほんブログ村

にほんブログ村
ことしはあんまりタコ釣ってない。
明石で1タコ 前回出航の泉タコは3タコ、岸和田山田で2タコ
嫁さんにいたっては0タコ
そこでまだまだタコを釣りたい艦長(嫁さん)と船頭とで夫婦ボートでの出航です
まだまだ暑いこの頃、そこで今回も早朝出航して十分にタコをしばいて暑くなる前に早上がり、早朝限定の出航プラン、したがって短時間のタコとの単独勝負です。
タコの仕掛けしか持って行きません
朝、またいつもの地元漁港で氷を買います、
いつもは無用多いここの氷なんですが、丁度いい量の氷が出てきました。
途中車で移動中、大雨に合いながらも暗いうちに港について、出港準備中、風が出てきたのとパラパラと雨も降ってます。
それでも5時45分には港を出航、ポイントに到着頃には雨もやんでいました。
ポイント到着早々、
2人にタコが同時に釣れました。
しかし!GPSの操作ほか色々やっていると船頭のタコが逃げてしまいました
。
タコ逃げ穴
その後は退屈しない程度にタコのアタリが、というかタコラッシュ!タコに恨みは無いがしばきまくりの後で吊るし上げるつもり
しかししかし小型が多い、
たまに重たいアタリがあるが途中で軽くなる。仕掛けの改良が必要か?
それにしても腹が立つ、あの穴から逃げたタコ
今回の仕掛け
鶏肉、カニ、アジなどを付けます

こんなちゃらちゃらしたのをテンヤの上に4個付けます
ボートを流しながらテンヤは底を引きずってこのちゃらちゃらをヒラヒラさせます
むにゅっと重くなったら鬼合わせで釣ります
タコ釣りの主流は手釣りみたい、皆さん手釣りでやっておられる。
しかし私たち夫婦は竿で釣ります、なぜかって、それは慣れているのと釣りっぽいから、手釣りって漁って感じがして、
でも今日は大型をバラす傾向があったような?次回からは手釣りも練習してみよう!
嫁さんが掛けたタコがボートにしがみついてみたり
漁船がうろついて、ポイントに入れなくなったり
それでもなんとか
逃げたタコ腹立つ、
そろそろ暑くなってきた頃、嫁さんのジャンピング鬼合わせ名付けて
『Air ゆ~』
改心の『Air ゆ~』が決まったかと思ったらなんとあの太いタコ仕掛けが切れてヒットテンヤをロストしてしまいました。
船頭の仕掛けを嫁さんに渡し、新しい仕掛けに交換しますが、それをキッカケに嫁さんの独壇場になり船頭に全くアタリがなくなりました。
2流しほど当たりもなしタコも釣れづ、もう釣りは嫁さんに任せてタコを絞めて処理します。
まだまだ釣れそうな感じでしたが、まだ暑さもましな内、10時半に予定どうり早上がりしました。
2人で31タコ釣れました

これでしばらくはタコ焼きが食べれます。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :タコ
2012年08月06日
タコ船(15)
メイセンドウ
ゴムボ仲間の間では名船頭というのは自分はよう釣らんけど客にはよう釣らすという意味であまりいいことではないとされているのですが、
港の凄腕名船頭、クルーも船長もしっかり釣っていつも大漁!
あやかって勝手に『まん』をパクッて名前変えたら
『きいろボーまん』と新たに命名して頂きました。
早く『ボー』が取れるといいけどね、
でも『いろ』を取るってのもありでいいかと、
『きーボーまん』 とか
8月4日(土)暑い日
待ちに待った泉タコの情報がありました。
でも暑くて暑くて熱中症も心配なので、前回同様に早出の早上がりで地元のタコを懲らしめに行くことにしました。
今日は艦長さん(嫁さん)と2人で出航です。
3時半に家を出てまずはいつもの漁港で氷を買います。
いつもはクーラー1つに入りきらないほどあるのに今日はエラく少なめ、
タコ釣り苦戦が予想されます。
夜明けとともに出航

快調に・・・なんか船の調子が・・・ゆっくりポイントに向かいます
今日のポイントが近くてよかった
ポイントに到着、
船すくなめ、 タコ釣り苦戦が予想されます。
釣り船でのタコ釣りに慣れている夫婦はいつもは竿を使ってタコ釣りしますが、重たくてしんどいので今日からは手釣りで狙います。
手釣りは誘いは楽ですが、どうもアワセが利いていない、アワセが弱い気がします。
竿だと嫁さんも『バシっ』と合わせタコを次々と釣り上げる得意の釣りなんですが
それでもモーニングサービスで小さいですが船頭が3匹のタコを釣りました。
艦長さんはいまだボーズです。

かわいい、ちっこいタコ
時間が過ぎるとともに強い風が吹いてきてボートが流されます。
涼しい分にはいいのですが、アタリがパッタリ無くなりました。

そのうち風があっても暑くてたまらんようになってきて、仕方なくタコ3匹にて終了としました。
港のおやじさんに少ない釣果にあまり意味はないですが、タコ保存法を教わり
帰りました

大阪の家庭には必ずある本格的たこ焼き器

にほんブログ村

にほんブログ村
ゴムボ仲間の間では名船頭というのは自分はよう釣らんけど客にはよう釣らすという意味であまりいいことではないとされているのですが、
港の凄腕名船頭、クルーも船長もしっかり釣っていつも大漁!
あやかって勝手に『まん』をパクッて名前変えたら
『きいろボーまん』と新たに命名して頂きました。
早く『ボー』が取れるといいけどね、
でも『いろ』を取るってのもありでいいかと、
『きーボーまん』 とか
8月4日(土)暑い日
待ちに待った泉タコの情報がありました。
でも暑くて暑くて熱中症も心配なので、前回同様に早出の早上がりで地元のタコを懲らしめに行くことにしました。
今日は艦長さん(嫁さん)と2人で出航です。
3時半に家を出てまずはいつもの漁港で氷を買います。
いつもはクーラー1つに入りきらないほどあるのに今日はエラく少なめ、
タコ釣り苦戦が予想されます。
夜明けとともに出航
快調に・・・なんか船の調子が・・・ゆっくりポイントに向かいます
今日のポイントが近くてよかった
ポイントに到着、
船すくなめ、 タコ釣り苦戦が予想されます。
釣り船でのタコ釣りに慣れている夫婦はいつもは竿を使ってタコ釣りしますが、重たくてしんどいので今日からは手釣りで狙います。
手釣りは誘いは楽ですが、どうもアワセが利いていない、アワセが弱い気がします。
竿だと嫁さんも『バシっ』と合わせタコを次々と釣り上げる得意の釣りなんですが
それでもモーニングサービスで小さいですが船頭が3匹のタコを釣りました。
艦長さんはいまだボーズです。
かわいい、ちっこいタコ
時間が過ぎるとともに強い風が吹いてきてボートが流されます。
涼しい分にはいいのですが、アタリがパッタリ無くなりました。
そのうち風があっても暑くてたまらんようになってきて、仕方なくタコ3匹にて終了としました。
港のおやじさんに少ない釣果にあまり意味はないですが、タコ保存法を教わり
帰りました
大阪の家庭には必ずある本格的たこ焼き器


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :tako
2012年07月30日
ジギング船(14)
7月29日(日)
ようやく買い揃えたジギングの道具
もとバスラー(バスフィッシングにハマッタ人)としては、あんまり大ハマリして道具いっぱい竿いっぱい
みたいになりたくなかったから
『ジギングはええかぁ~嫁さんの苦手そうな釣りやしなぁ~』と思っていた。
なにせハマリやすくしかも深くハマる性格ゆえに・・・
そう言えばタイラバの時も自分で作れると思うや否やすぐに
『自作です!』
これもそうやったわ
『手漕ぎアキレス → 2馬力ゴムボ → ヤンマーボート』
とりあえず竿1本 リール1個 揃えて初の本格的(?)ボートジギングに!
13Bさんを遠路はるばる奈良県から4時半に来てもらって、うす暗いうち出航!
ジギングだったらみんなココでやってるでしょ?って事で激流難易度A級ポイントへ
イワシはいっぱい 漁師もいっぱい
臆病者の船頭はちょっと離れてしばらくやってみて
反応が悪いのもともと流れが早くて嫌いな場所なんでポイント移動、
あたりは少ないだろう?ジギング『今日は移動が多いんやろうな~』
勘を頼りに次のポイントに
何落としか目にコツっと
ジギングってもっとアタリ少ないと思っていたけど割りとアタリあるんやなぁ(ちょっとハマる)
少しやる気が出てきて
ガツンと、アタリがあって、前にジギングでちょっと釣ったことあるタチウオとは違った引き、青物っぽい?
青物確定
しばらく引きを味わって上がってきたのは紛れもない『サワラ』サゴシ君じゃありません。サワラでいいでしょ(さらにハマる)

'
写真を撮ってもらいながらもすでに頭の中は美味しく食することだけに
頭と内臓には海に帰ってもらって血抜きをして!
サイズを測るの忘れてた(*^_^*)
その後しばらくアタリが遠のいたのと、ねずみ色の船がやってきたので、ポイントを移動
先ほどの激流ポイントの反対側にきました。
ここもイワシがいっぱい居てます。時々ナブラらしきものも
13Bさんいわく、楽しそうにチャプチャプしてるいわしチャプチャプやそうです
タイラバもやって見る
乗ったー!バレたー!
2人ともそれなりにアタリがありますが、下手クソ(俺ね)ゆえになかなか釣れません。
そろそろ暑くなってきた
13Bさんに アサヒスーパードライをもらっていい心持ちに
何度か流して、ポイント移動しようとしますが、
激流の反対側からちょろっとねずみ色が出てきてはまた戻り、出てきては戻り
反対側のポイントに行けない
ここで大きく移動して過去の実績ポイントに行くことにします。
行く途中に船団を発見して
ココでもジギング
キター!なかなかの手ごたえ、『ワッ!またバレた』(すでにえらハマり)
途中カッコいいボートの大輔さんを見かけます。一目散にポイントに向われます。
コレは何かを掴んでおられると思い後を追いかけます。
ようやく追いついた先には大船団がありましたがなんも釣れていませんでした?
そろそろ暑いし最後にタチウオジギングやって帰りましょうか?


ベルトタチウオを1匹づつ釣って暑さの為に今日のところは終了(またいつかジギング船で)
13Bさんに手伝ってもらって久しぶりに綺麗にボートを洗って片付けまで手伝ってもらったおかげで熱中症にならずにすみました

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく買い揃えたジギングの道具
もとバスラー(バスフィッシングにハマッタ人)としては、あんまり大ハマリして道具いっぱい竿いっぱい
みたいになりたくなかったから
『ジギングはええかぁ~嫁さんの苦手そうな釣りやしなぁ~』と思っていた。
なにせハマリやすくしかも深くハマる性格ゆえに・・・
そう言えばタイラバの時も自分で作れると思うや否やすぐに
『自作です!』
これもそうやったわ
『手漕ぎアキレス → 2馬力ゴムボ → ヤンマーボート』
とりあえず竿1本 リール1個 揃えて初の本格的(?)ボートジギングに!
13Bさんを遠路はるばる奈良県から4時半に来てもらって、うす暗いうち出航!
ジギングだったらみんなココでやってるでしょ?って事で激流難易度A級ポイントへ
イワシはいっぱい 漁師もいっぱい
臆病者の船頭はちょっと離れてしばらくやってみて
反応が悪いのもともと流れが早くて嫌いな場所なんでポイント移動、
あたりは少ないだろう?ジギング『今日は移動が多いんやろうな~』
勘を頼りに次のポイントに
何落としか目にコツっと
ジギングってもっとアタリ少ないと思っていたけど割りとアタリあるんやなぁ(ちょっとハマる)
少しやる気が出てきて
ガツンと、アタリがあって、前にジギングでちょっと釣ったことあるタチウオとは違った引き、青物っぽい?
青物確定
しばらく引きを味わって上がってきたのは紛れもない『サワラ』サゴシ君じゃありません。サワラでいいでしょ(さらにハマる)
'
写真を撮ってもらいながらもすでに頭の中は美味しく食することだけに
頭と内臓には海に帰ってもらって血抜きをして!
サイズを測るの忘れてた(*^_^*)
その後しばらくアタリが遠のいたのと、ねずみ色の船がやってきたので、ポイントを移動
先ほどの激流ポイントの反対側にきました。
ここもイワシがいっぱい居てます。時々ナブラらしきものも
13Bさんいわく、楽しそうにチャプチャプしてるいわしチャプチャプやそうです
タイラバもやって見る
乗ったー!バレたー!
2人ともそれなりにアタリがありますが、下手クソ(俺ね)ゆえになかなか釣れません。
そろそろ暑くなってきた
13Bさんに アサヒスーパードライをもらっていい心持ちに

何度か流して、ポイント移動しようとしますが、
激流の反対側からちょろっとねずみ色が出てきてはまた戻り、出てきては戻り
反対側のポイントに行けない
ここで大きく移動して過去の実績ポイントに行くことにします。
行く途中に船団を発見して
ココでもジギング
キター!なかなかの手ごたえ、『ワッ!またバレた』(すでにえらハマり)
途中カッコいいボートの大輔さんを見かけます。一目散にポイントに向われます。
コレは何かを掴んでおられると思い後を追いかけます。
ようやく追いついた先には大船団がありましたがなんも釣れていませんでした?
そろそろ暑いし最後にタチウオジギングやって帰りましょうか?
ベルトタチウオを1匹づつ釣って暑さの為に今日のところは終了(またいつかジギング船で)
13Bさんに手伝ってもらって久しぶりに綺麗にボートを洗って片付けまで手伝ってもらったおかげで熱中症にならずにすみました

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月23日
見渡す限りボートが居ない(13)
7月21日(土)
夏休みに入り、色々なゲストをお迎えしての釣行が増えると思われます。
その第1回目ではないのですが、今回はスペシャルゲスト、義理の父親、おやじ殿をお迎えして、何でも狙おう釣りであります。
艦長(嫁さん)、船頭(私)、スペシャルゲスト(おやじ殿)の3人で出航です。
最近連れ出したタチウオとアオイソメを使った五目釣り、キス狙いに石ゴカイと各種エサを買い込んで、暑くなるだろうと予想して早朝出航でさっさと満足の釣果を得て、早上がりのプランです。
5時45分に出航したのですが、準備段階ですでに汗が、
梅雨も明けて真夏を迎え、とうとう熱中症が心配な時期に、
涼むところのないボート上では注意が必要です。船頭の私が倒れては、漂流するしかないもんで、
(ゴムボの頃も片付けは地獄やったなぁ)
ポイント到着、
最近あるお方と私との間で呼び名が変わった、う〇こ〇〇沖に、いつもは船団があるポイントも今日は船団なし? ではなく『1番乗りだ!』
でもすぐに船にかこまれてしまいました。
まずはアオイソメでの五目狙い
2人に仕掛けをセットしてあげて、船頭はその様子を見て狙いを決めるつもりでしたがなかなか反応がありません。
しばらくやってみて、こりゃだめだ、アタリが少なく初心者には(全員ですが・・・)退屈でつまらないだろう、とりあえずキスを釣ろうとポイント移動、
しかしキスでもアタリが少ない。前々回のキス釣りでマークしたポイントを重点的に責めますが、キスなかなか釣れず
艦長、船頭1匹ずつで、作戦会議をしタチウオを狙ってみることにします。
移動して、魚探をかけながら少ない経験を鋭く研ぎ澄ませポイント探しますが、良い反応がありません。
タチウオは居ない! 船頭判断で今日はタチウオはやらず、
再度キスを狙うことにします。
そこで、先ほどの釣れないポイントは避け、勘を頼りに新たなポイントでキスを探すことにしました。
いつもは船団に頼るポイント絞りをする船頭ですが、、
ポイントを間違えているのか・・・
狙う魚を間違えているのか・・・
見渡す限りボート無し!


釣り開始、
ここからは雑魚雑魚雑魚の多種目釣り
アタリは頻繁にあるのだけれど本命が・・・
新規開拓ポイントは失敗っぽいけどアタリがあれば、ゲストには楽しんでもらえてるみたいです。

タイガース

ハオコゼ(危険)
タイガース、ガッシー、ボートでは初お目見えのハオコゼ、テテカミ、てっちり、ベラ、ヒラメ(たまがんぞう)、チャリコ、なんかハゼみたいなヤツと食材にならんものは大漁
忘れたころにキス!
タイガースは本命の3倍は釣っている。フグに針を切られること多数、ハオコゼも良く釣れる
それでもなんとか、

おやじ殿に

艦長にも

ダブルでキス
食材としては、おやじ殿のお土産位になったかなぁ?
最後の仕掛けも切られてしまい、時間も昼になったので、もう少し釣りたい感もあったものの、ここらで
終了としました。
港は今日も潮が引き引きでボート洗えずでしたが、片付けだけでも大汗かきました。
熱い暑い(甲板員募集!)

にほんブログ村

にほんブログ村
夏休みに入り、色々なゲストをお迎えしての釣行が増えると思われます。
その第1回目ではないのですが、今回はスペシャルゲスト、義理の父親、おやじ殿をお迎えして、何でも狙おう釣りであります。
艦長(嫁さん)、船頭(私)、スペシャルゲスト(おやじ殿)の3人で出航です。
最近連れ出したタチウオとアオイソメを使った五目釣り、キス狙いに石ゴカイと各種エサを買い込んで、暑くなるだろうと予想して早朝出航でさっさと満足の釣果を得て、早上がりのプランです。
5時45分に出航したのですが、準備段階ですでに汗が、
梅雨も明けて真夏を迎え、とうとう熱中症が心配な時期に、
涼むところのないボート上では注意が必要です。船頭の私が倒れては、漂流するしかないもんで、
(ゴムボの頃も片付けは地獄やったなぁ)
ポイント到着、
最近あるお方と私との間で呼び名が変わった、う〇こ〇〇沖に、いつもは船団があるポイントも今日は船団なし? ではなく『1番乗りだ!』
でもすぐに船にかこまれてしまいました。
まずはアオイソメでの五目狙い
2人に仕掛けをセットしてあげて、船頭はその様子を見て狙いを決めるつもりでしたがなかなか反応がありません。
しばらくやってみて、こりゃだめだ、アタリが少なく初心者には(全員ですが・・・)退屈でつまらないだろう、とりあえずキスを釣ろうとポイント移動、
しかしキスでもアタリが少ない。前々回のキス釣りでマークしたポイントを重点的に責めますが、キスなかなか釣れず
艦長、船頭1匹ずつで、作戦会議をしタチウオを狙ってみることにします。
移動して、魚探をかけながら少ない経験を鋭く研ぎ澄ませポイント探しますが、良い反応がありません。
タチウオは居ない! 船頭判断で今日はタチウオはやらず、
再度キスを狙うことにします。
そこで、先ほどの釣れないポイントは避け、勘を頼りに新たなポイントでキスを探すことにしました。
いつもは船団に頼るポイント絞りをする船頭ですが、、
ポイントを間違えているのか・・・
狙う魚を間違えているのか・・・
見渡す限りボート無し!
釣り開始、
ここからは雑魚雑魚雑魚の多種目釣り
アタリは頻繁にあるのだけれど本命が・・・
新規開拓ポイントは失敗っぽいけどアタリがあれば、ゲストには楽しんでもらえてるみたいです。
タイガース
ハオコゼ(危険)
タイガース、ガッシー、ボートでは初お目見えのハオコゼ、テテカミ、てっちり、ベラ、ヒラメ(たまがんぞう)、チャリコ、なんかハゼみたいなヤツと食材にならんものは大漁
忘れたころにキス!
タイガースは本命の3倍は釣っている。フグに針を切られること多数、ハオコゼも良く釣れる
それでもなんとか、
おやじ殿に
艦長にも
ダブルでキス
食材としては、おやじ殿のお土産位になったかなぁ?
最後の仕掛けも切られてしまい、時間も昼になったので、もう少し釣りたい感もあったものの、ここらで
終了としました。
港は今日も潮が引き引きでボート洗えずでしたが、片付けだけでも大汗かきました。
熱い暑い(甲板員募集!)

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月10日
良い天気になったので(12)
週末、日曜日が晴れ予報に変わったので、艦長(嫁さん)にのんびり鬼アジでも釣ってもらおうと
7月8日(日)
たっぷり寝てゆっくり目に朝起きて、しっかり朝食もとってから出発
いつもの漁港に寄って、今日は少ない目だった例の氷も買って港に向かいました。
ボケーっと阪神高速を降りるのを忘れてプチ贅沢コース、阪和道へ、
到着は余裕で9時を過ぎていました。
駐車場は車でいっぱい、料金徴収のおっちゃんも居ません。
1台だけ空いていた場所に駐車して、ささっと準備していざッ出航
風が強い、慎重に、何台ものボートに抜かされながら、
'

クーザみたいやのーあかうーさん(笑)
狙いその1 アジ釣り
南下して途中に釣り船の大きな船団がありました。
おいしいと評判の黄アジが釣れているとHPに出てたので様子伺い、
船団の中をジグザグジグザグうろうろうろうろジグザグジグザグうろうろうろうろ
なにも釣れている様子はなし、
釣り船のお客さんがトラギス(タイガース)を釣ったのを見てやーめたで、
移動することにします。
その2 タイラバ編
想定ポイントに向かう途中に、ブルマン号とぶるまん船長を見かけました。
軽く手をふって挨拶して、それならココで、間違い無し!でと釣りを始めることにしました。
スパンンカーを張って、艦長(嫁さん)に長い長い高仕掛けを縺らせながらもセット、針置きの磁石もセット、自分の竿にタイラバをセット、
そうこうしてる間にぶるまん号は何処かに行って居なくなっていました。
退屈な釣りです。タイラバ巻きつづける忍耐力がないので電動でやってみる、
タイラバでベラを1匹釣って場所移動、広々な場所にて、しばし昼食タイム、
お腹も落ち着いたところで
先週イワシの大群(ちーっこいウルメ)を見つけたポイントに行きました。
イワシの大群は同じ場所に居ました。大型魚らしい反応もありましたが釣り方が悪い(タイラバ)のか潮が止まってるからなのかアタリも何もありません。
鬼アジの時間にはまだ早いかなと思うけど、気の早い?船ですでに大船団が出来ています。
リトルボートが2隻、ポイントに向かってカッとんで行きます。
このまま続けてもなにも釣れないだろうからと本命の鬼アジに行くことにします。
その3 鬼アジ釣り
まづは、
大船団の潮上に陣取って、潮が流れだすのを待ちながら釣り開始します。

最初は船頭にヒット、普通のアジが釣れました。そのままイケスへ
艦長にもヒット、結構締め込みがあってデカそう、電動リールを手巻きで頑張って巻きますが途中でバレてしまいました。
イサキが釣れました

¥600-
小さめの釣れたりバラしたり
艦長さん、根掛りも少なく、上手に底がとれてるみたいで後はデカアジが掛かるのみ!
潮が走りだしてきて艦長(嫁さん)にヒット、船頭にも Wヒット
私のは小さそうなので早めに上げようと思っているとバレてしまいました。
艦長さんは丸々と肥えたでかサバを取り込みに成功してくれました。

塩焼きがうまかった48せん
潮がMAXになったころ、時間も時間だし、そろそろ帰ろうか相談し始めたころ、艦長さんが根掛りで仕掛けをロスしたのでそのままストップフィッシングにしました。
デカいアジを釣って貰いたかった

にほんブログ村

にほんブログ村
7月8日(日)
たっぷり寝てゆっくり目に朝起きて、しっかり朝食もとってから出発
いつもの漁港に寄って、今日は少ない目だった例の氷も買って港に向かいました。
ボケーっと阪神高速を降りるのを忘れてプチ贅沢コース、阪和道へ、
到着は余裕で9時を過ぎていました。
駐車場は車でいっぱい、料金徴収のおっちゃんも居ません。
1台だけ空いていた場所に駐車して、ささっと準備していざッ出航
風が強い、慎重に、何台ものボートに抜かされながら、
'
クーザみたいやのーあかうーさん(笑)
狙いその1 アジ釣り
南下して途中に釣り船の大きな船団がありました。
おいしいと評判の黄アジが釣れているとHPに出てたので様子伺い、
船団の中をジグザグジグザグうろうろうろうろジグザグジグザグうろうろうろうろ
なにも釣れている様子はなし、
釣り船のお客さんがトラギス(タイガース)を釣ったのを見てやーめたで、
移動することにします。
その2 タイラバ編
想定ポイントに向かう途中に、ブルマン号とぶるまん船長を見かけました。
軽く手をふって挨拶して、それならココで、間違い無し!でと釣りを始めることにしました。
スパンンカーを張って、艦長(嫁さん)に長い長い高仕掛けを縺らせながらもセット、針置きの磁石もセット、自分の竿にタイラバをセット、
そうこうしてる間にぶるまん号は何処かに行って居なくなっていました。
退屈な釣りです。タイラバ巻きつづける忍耐力がないので電動でやってみる、
タイラバでベラを1匹釣って場所移動、広々な場所にて、しばし昼食タイム、
お腹も落ち着いたところで
先週イワシの大群(ちーっこいウルメ)を見つけたポイントに行きました。
イワシの大群は同じ場所に居ました。大型魚らしい反応もありましたが釣り方が悪い(タイラバ)のか潮が止まってるからなのかアタリも何もありません。
鬼アジの時間にはまだ早いかなと思うけど、気の早い?船ですでに大船団が出来ています。
リトルボートが2隻、ポイントに向かってカッとんで行きます。
このまま続けてもなにも釣れないだろうからと本命の鬼アジに行くことにします。
その3 鬼アジ釣り
まづは、
大船団の潮上に陣取って、潮が流れだすのを待ちながら釣り開始します。
最初は船頭にヒット、普通のアジが釣れました。そのままイケスへ
艦長にもヒット、結構締め込みがあってデカそう、電動リールを手巻きで頑張って巻きますが途中でバレてしまいました。
イサキが釣れました
¥600-
小さめの釣れたりバラしたり
艦長さん、根掛りも少なく、上手に底がとれてるみたいで後はデカアジが掛かるのみ!
潮が走りだしてきて艦長(嫁さん)にヒット、船頭にも Wヒット
私のは小さそうなので早めに上げようと思っているとバレてしまいました。
艦長さんは丸々と肥えたでかサバを取り込みに成功してくれました。
塩焼きがうまかった48せん
潮がMAXになったころ、時間も時間だし、そろそろ帰ろうか相談し始めたころ、艦長さんが根掛りで仕掛けをロスしたのでそのままストップフィッシングにしました。
デカいアジを釣って貰いたかった

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月04日
物欲塊(11)
出張で会社に居なかったので、更新が遅れています。
会社でブログやってはんのかい?って
はい、仕事中に(笑)
6月30日(土)
13Bさんをタイラバ勝負に誘って出航してきました。船頭自身はタイラバを家に忘れてきて、この時点ですでに勝負は見えていたような?
予報より早く雨が降ってきて、ちょっとづつ濡れてきて、とうとうパンツに水か染みてきたところで諦めて帰ってきました。
ガッシーやらタイガースやらろくな魚釣れませんでした。
せっかく奈良から来てもらってるのに、このまま帰るのもなんなんで、
『昼飯でも食べようか』って事で『ガス灯』なんちゅうおっしゃれな名前のレストランにてコーヒーを飲みながら時々おかわりもして、つもる物欲話をしました。
ボートジギング(オフショア?)をやってみたい船頭は、防波堤やゴムボからの投げジギング(ショアジギング?)の道具しかありません。
そこで色々教えてもらいながら、少しづつコツコツと道具を買い揃えていくつもりでございます。

メジャークラフト クロステージ ライトジギング CRJ-B64LJ
先走ってすでにコイツを買ってしまっている。
'
手持ちのリール『its』では重めのジグはしんどいとのアドバイスにより

シマノ(SHIMANO) 03’オシアジガーEV 3000HG AR-B
お手ごろ価格のオシアジガーだと思っていたら、
『エレファント本マグロでも釣るのですか?』でかくて重いとの指摘を受けまして、


シマノ(SHIMANO) 12オシアジガー 1001HG
本当はこれが欲しいんだけど
'

シマノ(SHIMANO) 08クラド 301J
コイツも狙っている
'

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ レボ LJ-3-L
13Bさんお勧めのここらあたりにしておくか
'
ちょっと外れて

魚のサイズのわかる魚探とか
コイツさえあればぁ~
'
昔に取ったアマチュア無線免許があったりする(無線機を所有したことはない)

'

'
こいつで漁師やらの無線を盗み聴きぃ~
その前に

スカイライトハッチ
コレを付けないと真夏にデッキが蒸し風呂状態になると艦長(嫁さん)のクレームが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
会社でブログやってはんのかい?って
はい、仕事中に(笑)
6月30日(土)
13Bさんをタイラバ勝負に誘って出航してきました。船頭自身はタイラバを家に忘れてきて、この時点ですでに勝負は見えていたような?
予報より早く雨が降ってきて、ちょっとづつ濡れてきて、とうとうパンツに水か染みてきたところで諦めて帰ってきました。
ガッシーやらタイガースやらろくな魚釣れませんでした。
せっかく奈良から来てもらってるのに、このまま帰るのもなんなんで、
『昼飯でも食べようか』って事で『ガス灯』なんちゅうおっしゃれな名前のレストランにてコーヒーを飲みながら時々おかわりもして、つもる物欲話をしました。
ボートジギング(オフショア?)をやってみたい船頭は、防波堤やゴムボからの投げジギング(ショアジギング?)の道具しかありません。
そこで色々教えてもらいながら、少しづつコツコツと道具を買い揃えていくつもりでございます。

メジャークラフト クロステージ ライトジギング CRJ-B64LJ
先走ってすでにコイツを買ってしまっている。
'
手持ちのリール『its』では重めのジグはしんどいとのアドバイスにより

シマノ(SHIMANO) 03’オシアジガーEV 3000HG AR-B
お手ごろ価格のオシアジガーだと思っていたら、
『エレファント本マグロでも釣るのですか?』でかくて重いとの指摘を受けまして、


シマノ(SHIMANO) 12オシアジガー 1001HG
本当はこれが欲しいんだけど
'

シマノ(SHIMANO) 08クラド 301J
コイツも狙っている
'

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ レボ LJ-3-L
13Bさんお勧めのここらあたりにしておくか
'
ちょっと外れて

魚のサイズのわかる魚探とか
コイツさえあればぁ~

'
昔に取ったアマチュア無線免許があったりする(無線機を所有したことはない)

'

'
こいつで漁師やらの無線を盗み聴きぃ~

その前に

スカイライトハッチ
コレを付けないと真夏にデッキが蒸し風呂状態になると艦長(嫁さん)のクレームが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村