2012年12月16日
プロペラが新品になりました
12月16日 (日)
前回釣行時に調子が悪かった2代目プロペラが新品になって戻ってきました。
『お金掛けない方法で直してください』なんて言ったもんで長くかかりました。

3代目プロペラ

装着
初代プロペラ

このプロペラはドライブとプロペラの連結部分のゴムが滑ると真ん中のところが少し出っ張ってくるみたいですね、小型船外機でのシャーピンが折れる代わりにこのゴムが滑るという按配です。
2代目ペラははズルズル滑ってで航行不能だったけど、初代のコイツも真ん中だいぶ出っ張ってますが
コイツもすべりプロペラなんです。
初代ペラはあくまでも沖でペラヒットしてプロペラトラベルになった時に帰ってこれる用の予備用として大事に使います。次滑るとズルズルになってしまって使えなくなるんでね、
さぁてと長く休んでしまったがコレで出航出来るなぁ!と思ったらすでに冬じゃないですか?
たぶん嫁さんは冬眠に入ったんでしょうなぁ?

にほんブログ村

にほんブログ村
前回釣行時に調子が悪かった2代目プロペラが新品になって戻ってきました。
『お金掛けない方法で直してください』なんて言ったもんで長くかかりました。
3代目プロペラ
装着
初代プロペラ
このプロペラはドライブとプロペラの連結部分のゴムが滑ると真ん中のところが少し出っ張ってくるみたいですね、小型船外機でのシャーピンが折れる代わりにこのゴムが滑るという按配です。
2代目ペラははズルズル滑ってで航行不能だったけど、初代のコイツも真ん中だいぶ出っ張ってますが
コイツもすべりプロペラなんです。
初代ペラはあくまでも沖でペラヒットしてプロペラトラベルになった時に帰ってこれる用の予備用として大事に使います。次滑るとズルズルになってしまって使えなくなるんでね、
さぁてと長く休んでしまったがコレで出航出来るなぁ!と思ったらすでに冬じゃないですか?
たぶん嫁さんは冬眠に入ったんでしょうなぁ?

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :プロペラ
2012年07月09日
祝1級合格
祝1級免許
大きなボートを買ったことと、小豆島に行きたい艦長さんの命令により、
船舶免許を1級にステップアップすることにしました。
安いかどうかは分かりませんが、あんまりお金を掛けたくない私は、独学で1級免許を取ることにしました。
赤文字になっているところが平日休んで行くことになります。
まずはアマゾンで、問題集・参考書を買う
2級からのステップアップなので、実技試験のたぐいはありません。
学科試験も一般科目の50問は無く上級運航Ⅰ(8問)とⅡ(6問)の合計14問のみになります。
目標が定まらないとエンジンかからない性格なので、
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に試験申し込み書類を取りに行く。
写真、その他必要事項を記入し郵送にて申し込み
ついでに 試験費¥5900- 身体検査費¥3200-を現金書留で送ります。
暇を見ては勉強、試験の前の週末は釣りにも行かずに猛勉強
仕事中もこんなので勉強してました。
http://www.campingitem.com/boat/kakomon/
http://www17.plala.or.jp/wsam/voy04.html
難儀なのは海図問題です。
コピー機で、問題集に付属されている海図を何枚かコピーして、重点的に海図勉強します。
試験当日、ご近所の臨海スポーツセンター(リンスポ)で学科試験と身体検査といっても目の検査だけを受けます。
まあまあの手ごたえを感じ、そのまま釣りへ
1週間後、ネットにて合格発表、
きれいに使った参考書はアマゾンにて売る
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に合格証明書を取りに行く。
日を改めて、免許をもらいに近畿運輸局(合同庁舎4号館内)に申請用紙に写真と収入印紙¥2000-を貼って持って行く。
30分ほど待つと、1級免許が発行される

平日4日も会社をさぼらなければいけないのですが、
免許スクール行けば1日で取れるのかもしれませんが、とにかくなんとか取れました。

にほんブログ村

にほんブログ村
大きなボートを買ったことと、小豆島に行きたい艦長さんの命令により、
船舶免許を1級にステップアップすることにしました。
安いかどうかは分かりませんが、あんまりお金を掛けたくない私は、独学で1級免許を取ることにしました。
赤文字になっているところが平日休んで行くことになります。
まずはアマゾンで、問題集・参考書を買う
2級からのステップアップなので、実技試験のたぐいはありません。
学科試験も一般科目の50問は無く上級運航Ⅰ(8問)とⅡ(6問)の合計14問のみになります。
目標が定まらないとエンジンかからない性格なので、
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に試験申し込み書類を取りに行く。
写真、その他必要事項を記入し郵送にて申し込み
ついでに 試験費¥5900- 身体検査費¥3200-を現金書留で送ります。
暇を見ては勉強、試験の前の週末は釣りにも行かずに猛勉強
仕事中もこんなので勉強してました。
http://www.campingitem.com/boat/kakomon/
http://www17.plala.or.jp/wsam/voy04.html
難儀なのは海図問題です。
コピー機で、問題集に付属されている海図を何枚かコピーして、重点的に海図勉強します。
試験当日、ご近所の臨海スポーツセンター(リンスポ)で学科試験と身体検査といっても目の検査だけを受けます。
まあまあの手ごたえを感じ、そのまま釣りへ
1週間後、ネットにて合格発表、
きれいに使った参考書はアマゾンにて売る
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に合格証明書を取りに行く。
日を改めて、免許をもらいに近畿運輸局(合同庁舎4号館内)に申請用紙に写真と収入印紙¥2000-を貼って持って行く。
30分ほど待つと、1級免許が発行される

平日4日も会社をさぼらなければいけないのですが、
免許スクール行けば1日で取れるのかもしれませんが、とにかくなんとか取れました。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :船舶1級免許
2012年01月02日
初詣に行ってきました
2012年 明けましておめでとうございます
昨年末は釣りに行こうと思うと悪天候で出航できず、忙しい日には出航日和とうまくかみ合わず
釣り納めのラストホームラン計画がうまく出来ませんでしたが、
初釣りはうまくできるでしょうか?
まーそれよりも今年はプレジャーボートらしい釣果を期待して・・・
1月2日 毎年恒例になっている住吉大社に初詣に行ってきました
毎年初詣の日だけお世話になってるチンチン電車に乗って(嫁さんはこれに乗って45分かけて天王寺まで行く )

路線には多数の鉄ちゃんが!初詣期間はいつもより鉄ちゃんが多い気がするなぁ
プレミアムぼろチン電も数多く出撃しているのか?

僕たちが乗ったのはこのまーまーボロいやつね

混み混みのチンチン電車に少し酔ってしまいました
すごい混雑と露店からソースの良いにおいが立ち込める参道をゆっくりゆっくり進んいって

今年もしっかりお参りしました

今年は大漁!大物も釣れますように
続きましておみくじを買います
住吉大社のおみくじは凶は当たり前!大凶もあるというなかなか挑戦的なおみくじなんです。
ちなみに去年は凶でした
今年は?

じみ~に小吉(嫁さんも小吉)
このおみくじ、どこかの木にでも結ぼうかとポケットにいれてたらいつの間にか無くなってました
続きましてお守りです!
去年はまさかボートの船長になるなんて想像もしてなかったけど、
今年は船長としてこれは買わないとね


何年か前に買った釣り人お守り(エギバージョン)はいつの間にか

そりゃ釣れん!
あとは、露店で軽く腹を満たして(缶コーヒー、イカ焼き、ウインナー、りんご飴)
帰路につきましたとさ


毎年あるだけどこれって珍しいですよね?

帰りはコイツ
昨年は下手クソなブログにお付き合い頂いて、ありがとうございましたm(_ _)m
今年も出来る限り続けて行きたいと思っていますので暇なときでも覗きにきてください
それともし海上、波止場で見かけたときは声を掛けてくださいね、よろしくです
どんなボートライフになるのかな?どうぞ今年も『L船長のボートライフ』をよろしくお願いします
昨年末は釣りに行こうと思うと悪天候で出航できず、忙しい日には出航日和とうまくかみ合わず
釣り納めのラストホームラン計画がうまく出来ませんでしたが、
初釣りはうまくできるでしょうか?
まーそれよりも今年はプレジャーボートらしい釣果を期待して・・・
1月2日 毎年恒例になっている住吉大社に初詣に行ってきました
毎年初詣の日だけお世話になってるチンチン電車に乗って(嫁さんはこれに乗って45分かけて天王寺まで行く )
路線には多数の鉄ちゃんが!初詣期間はいつもより鉄ちゃんが多い気がするなぁ
プレミアムぼろチン電も数多く出撃しているのか?
僕たちが乗ったのはこのまーまーボロいやつね
混み混みのチンチン電車に少し酔ってしまいました

すごい混雑と露店からソースの良いにおいが立ち込める参道をゆっくりゆっくり進んいって
今年もしっかりお参りしました
今年は大漁!大物も釣れますように

続きましておみくじを買います
住吉大社のおみくじは凶は当たり前!大凶もあるというなかなか挑戦的なおみくじなんです。
ちなみに去年は凶でした
今年は?
じみ~に小吉(嫁さんも小吉)
このおみくじ、どこかの木にでも結ぼうかとポケットにいれてたらいつの間にか無くなってました
続きましてお守りです!
去年はまさかボートの船長になるなんて想像もしてなかったけど、
今年は船長としてこれは買わないとね

何年か前に買った釣り人お守り(エギバージョン)はいつの間にか
そりゃ釣れん!
あとは、露店で軽く腹を満たして(缶コーヒー、イカ焼き、ウインナー、りんご飴)
帰路につきましたとさ
毎年あるだけどこれって珍しいですよね?
帰りはコイツ
昨年は下手クソなブログにお付き合い頂いて、ありがとうございましたm(_ _)m
今年も出来る限り続けて行きたいと思っていますので暇なときでも覗きにきてください
それともし海上、波止場で見かけたときは声を掛けてくださいね、よろしくです
どんなボートライフになるのかな?どうぞ今年も『L船長のボートライフ』をよろしくお願いします

タグ :初詣
2011年09月19日
牡蠣落とし&おしめ作り
9月17日
あんまり天気がすっきりしない3連休初日の土曜日
進水式から4ヶ月と少々
その間、すくすくと成長し見事に生い茂ったにっくき牡蠣を掃除しようと思います。
ドライブに生い茂った牡蠣


こいつがドライブにエアを噛ませて船もげるかぐらいの振動を出してたんですね!
全部取れるかどうかとにかく落とせるだけ落としてまた快調にクルージングできるように!

牡蠣かき器
ガリガリがりがり牡蠣を落としまして、


まーまーきれいになりました
実はいろんな所にいろんな物がいろいろと付いております
係留ロープに

これもガリガリと掃除します。
こういう類の物ってだいたい例外なく臭いんですが・・・
『やっぱりクサイです!』
さて次は・・・

やめておきます
続きましておしめの取り付けです

これもまーまーの出来です。
実は前にも一度同じ様なものを作ったのですが、邪魔くさくってやって無かったんです。
今回のも装着に時間がかかり、暑くって大汗かいたんで、もう少し付け外しが楽にできるように改良の余地ありです?
http://www.barnatect.co.jp/item/peri/index.html
こんな奴を参考に!(予算1/20くらいで)
この日は牡蠣掃除の日みたいで港でも牡蠣掃除をしている船長方がちらほらと
にっくき牡蠣ですね、
近いうちにオイスター食い放題で仕返しします

にほんブログ村

にほんブログ村
あんまり天気がすっきりしない3連休初日の土曜日
進水式から4ヶ月と少々
その間、すくすくと成長し見事に生い茂ったにっくき牡蠣を掃除しようと思います。
ドライブに生い茂った牡蠣
こいつがドライブにエアを噛ませて船もげるかぐらいの振動を出してたんですね!
全部取れるかどうかとにかく落とせるだけ落としてまた快調にクルージングできるように!
牡蠣かき器
ガリガリがりがり牡蠣を落としまして、
まーまーきれいになりました

実はいろんな所にいろんな物がいろいろと付いております
係留ロープに
これもガリガリと掃除します。
こういう類の物ってだいたい例外なく臭いんですが・・・
『やっぱりクサイです!』
さて次は・・・
やめておきます

続きましておしめの取り付けです
これもまーまーの出来です。
実は前にも一度同じ様なものを作ったのですが、邪魔くさくってやって無かったんです。
今回のも装着に時間がかかり、暑くって大汗かいたんで、もう少し付け外しが楽にできるように改良の余地ありです?
http://www.barnatect.co.jp/item/peri/index.html
こんな奴を参考に!(予算1/20くらいで)
この日は牡蠣掃除の日みたいで港でも牡蠣掃除をしている船長方がちらほらと
にっくき牡蠣ですね、
近いうちにオイスター食い放題で仕返しします


にほんブログ村

にほんブログ村