ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月27日

なんとかタチウオで坊主のがれ(19)

出張していて更新が1週間遅れてしまいました。
すでにあまり覚えていませんが、なんとか思い出しながら書いています。

10月20日 

今回は嫁さんのリクエストでノマセ釣りをして来ました。
普段は磯と鮎をメインにやっている義理の兄さんの健さんも初乗船です。


朝7時に出航、あかうーさんが少しお先に出港されます。、何を狙われるのかな?などと思いながら、
手を振ったのですが気づかれづに出航して行きました。

凪の海を快調に
ウィーンと異音とともに急にプロペラが滑って船が進まなくなりました。
『またかいなぁーもー』と思いましたが前にすべったプロペラを予備に持っていたので交換してみたところなんとか走れそうなので今日はこいつで無理せずやることにしました。

まずは小アジ釣りから、沖のポイントには小アジ狙いのボートがチラホラ
仲間に入れてもらってやりますがなかなか釣れません、うり坊とオセンが少し釣れます

次のポイントに移動して・・・居ません

くりりんさんからどうですかと電話が入りますが、『只今のところアジ坊主です』としか報告できませんでした。
おちからになれなくて残念ですぴよこ_風邪をひく

あかうーさんが呼んでくれました。ご好意に甘えて、健さんがナイスサイズのアジを釣りました。
有難うございますm(_ _)m

その後も移動を繰り返しながらなんとか5匹のアジを確保した頃にはすでに9時前に
なっていました。

小アジが5匹しかないのでノマセ釣りは嫁さんに任せて他はタイラバをやります。

なにも起こらず時間ばかりが
記事になるようなことと言えば、保安庁?の船からパンフレットをもらったくらいでアタリも何もなく
そろそろお昼も近づいてきてました。

このまま〇坊主は絶えられないので、釣れたらいいけどと坊主逃れに、タチウオ釣りに向かうことにしました。


ポイントに向かう途中の潮の早いところにあかうーさんが居ました。
ノマセの釣果はどうだったんだろう?


タチウオポイントに到着、いつもよりかなり北寄りに船団があります。しかし全く気配がありません。
それならといつのもポイントのど真ん中に移動、
健さんに来ました。
その後は 1人独壇場になりました。


船頭にもタチウオが、ポイントに入れば入れ掛かり状態になり約2時間ほど
エサのイワシも底を付いたので終了とし4時前に港に戻ってきました。

危なくゲストに〇坊主を食らわせるところでした。
  
  
  

  
  
  
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  


Posted by L船頭 at 20:19Comments(16)ボート釣り

2012年10月08日

明石のジギング船(18)

10月6日(土)

嫁さんが、堺のだんじり祭りを見に行くのでお休みです。
それではジギングで、色々と事情があって今だ1セットしかジギングタックルが無いので。

今回はジギング船での出港です。
奈良県から13Bさんにお付き合いをお願いして、

情報はなにも無いのですが、ブリ、メジロをジギングで釣ってみたい、それなら明石かな?
またまた甘い計画を立てて、6時過ぎに出港しました。

関空を越えて丁度明石との中間点くらい、釣り船を中心とする船団がありました。
この場所は釣り船ではたびたびタチウオを釣りに来た場所です。釣り船ではあまりいい思い出もありません。



今回はデジカメにバッテリーを入れ忘れ船頭の写真はありません、写真は13Bさんの提供です。

まずはタチウオで坊主逃れをと、ジギングスタートです。
荒れる海と風が強いのでボートがかなり揺れます。過去最悪の状況でしょうか?
それでも13Bさん、タチウオゲットで早くも坊主のがれ

船頭にはなかなかアタリが無いのに次々と来ました来ましたと釣ります!
チビタチや尻尾の切れたやタチウオなどはリリースする余裕もかまし

船頭も早くボーズを逃れて海峡の向こうに行きたい!


サゴシが来ました

やれやれ、これでボーズを逃れた、
明石まで行ってお土産なんもなしなんて、艦長(嫁さん)を置いてきたのでそんなのは許してもらえない。
そんな最悪の状態は脱したのでいよいよ海峡越えです。

鹿の瀬方面へ、
船頭の大好きな船団がありました。有名ジギング船も3隻体制で入ってます。




ここが鹿の瀬か(後にここが鹿の瀬ではないことが判明)
べた凪なんですが、潮が早い早いで流される距離が・・・全速で戻ります、燃費の悪い釣りやなぁ


サゴシが来ました。


サゴシが来ました。

本命のブリ、、メジロ、が来ません、ちょっと弱気になってきてハマチ、ツバスでもと粘りますが、
サゴシばっかり釣れます。

いい時間になって来ました。そろそろ戻りかけたほうがよさそうな時間なんですが、でもこの場所を離れるとハマチ坊主が確定してしまう
などなどと話しながら、

帰りにもう一度、タチウオを釣ってかえりましょうか?ハマチは坊主になるやろうけど
そういえば俺まだタチウオも坊主やったわ

海峡の反対側、朝と同じポイントで、
またまた13Bさんが好調にタチウオを釣ります。



そのうちに






ようやく船頭にも1匹つれました。

これでやっと帰ることが出来る。
今日は思いもよらないサゴシ釣りになってしまいました。(予定はタチウオ・メジロだった)

釣果写真がありませんが13Bさんはだいぶ釣ってるやろうなぁ


帰りは凪になって結構早く港に着きました。
明石はダメでしたが、タチウオのポイントは泉南が不調のときは意外と近いみたいだし、こっちに来ても良いかなと思いました。



にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  


Posted by L船頭 at 16:31Comments(11)ボート釣り