ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月06日

タコ船(15)

メイセンドウ

ゴムボ仲間の間では名船頭というのは自分はよう釣らんけど客にはよう釣らすという意味であまりいいことではないとされているのですが、

港の凄腕名船頭、クルーも船長もしっかり釣っていつも大漁!

あやかって勝手に『まん』をパクッて名前変えたら

『きいろボーまん』と新たに命名して頂きました。
早く『ボー』が取れるといいけどね、
でも『いろ』を取るってのもありでいいかと、


『きーボーまん』  とか




8月4日(土)暑い日

待ちに待った泉タコの情報がありました。
でも暑くて暑くて熱中症も心配なので、前回同様に早出の早上がりで地元のタコを懲らしめに行くことにしました。

今日は艦長さん(嫁さん)と2人で出航です。
3時半に家を出てまずはいつもの漁港で氷を買います。

いつもはクーラー1つに入りきらないほどあるのに今日はエラく少なめ、
タコ釣り苦戦が予想されます。


夜明けとともに出航

タコ船(15)

快調に・・・なんか船の調子が・・・ゆっくりポイントに向かいます
今日のポイントが近くてよかった



ポイントに到着、
船すくなめ、  タコ釣り苦戦が予想されます。


釣り船でのタコ釣りに慣れている夫婦はいつもは竿を使ってタコ釣りしますが、重たくてしんどいので今日からは手釣りで狙います。

手釣りは誘いは楽ですが、どうもアワセが利いていない、アワセが弱い気がします。
竿だと嫁さんも『バシっ』と合わせタコを次々と釣り上げる得意の釣りなんですが

それでもモーニングサービスで小さいですが船頭が3匹のタコを釣りました。
艦長さんはいまだボーズです。

タコ船(15)
かわいい、ちっこいタコ


時間が過ぎるとともに強い風が吹いてきてボートが流されます。
涼しい分にはいいのですが、アタリがパッタリ無くなりました。


タコ船(15)
   



そのうち風があっても暑くてたまらんようになってきて、仕方なくタコ3匹にて終了としました。



港のおやじさんに少ない釣果にあまり意味はないですが、タコ保存法を教わり
帰りました



タコ船(15)
大阪の家庭には必ずある本格的たこ焼き器チョキ




にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





タグ :tako

同じカテゴリー(ボート釣り)の記事画像
朝からツイてるわ!
キジハタさんと
麦わら海賊団
big octopus!
大アジ釣り
ジギングオンリー船
同じカテゴリー(ボート釣り)の記事
 先週は良かったのに (2013-09-30 22:03)
 朝からツイてるわ! (2013-09-30 22:01)
 皆さんは入れ食いでも (2013-09-30 21:59)
 もう覚えていない (2013-09-30 21:58)
 キジハタさんと (2013-09-30 21:57)
 麦わら海賊団 (2013-09-30 21:56)

この記事へのコメント
僕はよく、「ぶる坊~」と呼ばれます(-_-;)せめて君とか?さん・・・ちゃんでも付けて欲しいのですけど(笑)
まんと言えば・・・、港の凄腕さん、まさかの赤じゃなく(爆)
同じ並びのチョコマン艇船頭さんですね!

さんタコでしたか?ムラが激しいんでしょうね。
保存法もばっちりですんで、次回は爆たこですね。
Posted by ぶるまん at 2012年08月07日 19:40
お早うございます
タコに挑戦しましたか!!
ちょっと寂しい釣果ですね~
タコも潮の影響があるんでしょうかね~?
最近ポッリ・ポッリとタチウオの姿も・・・・・
しかし、暑い日が続き出撃するのも躊躇します
熱中症にならない様、無理せず頑張ってください
Posted by くりりん at 2012年08月08日 07:12
ん??
船がなんかありましたか?

何はともあれたこ焼き食材確保成功ですな(^^)
うちにもしっかりタコ焼き機ありまっせ~!
今は敦賀でも、れっきとした関西人なのでタコヤキは外せませんw

船のタコ釣りって、エンジン切ってドテラでやってるんですか~?
底反応は砂地の方がいいんですかね!?
タコ仕掛け確保したので、やってみたけど、さっぱり釣れないのは内緒です。
Posted by 喜鶴 at 2012年08月08日 09:57
ぶるまんさん

『まん』の称号は未熟な私にはまだ早いかもしれません
去年もそうでしたが、今年もスタートが遅かったですね、そして終了も早い
次回からはタチウオやりますわ
Posted by きいボーまん at 2012年08月08日 12:14
くりりんさん

くりりんさんの記事みてタコ行ったのに・・・
風が吹いて船流されるとタコは駄目みたいですね、明石の釣り船でも潮が早くなると他の物狙います
でもでも、タコ少ないと思いますよ
もう泉タコはよう釣りません、タコは明石まで行かないと駄目なのかも
Posted by L船頭 at 2012年08月08日 12:19
喜鶴さん

船ねぇ~ペラが滑って全開走行できんのですわ、すべりまくりで交換になると難儀なんで加減してだましだましで使っていこうかと

タコ釣りはどてら流しが多いですね。船頭は楽です。
あまり深くない5~15mくらいがポイントと思います。
泉たこはたぶん砂地です。
明石は底は石底ですが思議と根掛りしないです。タコが時々でっかい石だいて釣れます(笑)
頑張ってください。
Posted by L船頭 at 2012年08月08日 12:28
そろそろ艦長様に ド~んとサイズ・数共に 釣り上げていただかないと、
たこ焼き位では ごまかし切れなくなりまして、
不信任決議案とL船長問責決議案を提出されそうですが・・・
『近いうち豊漁』で 合意できますか?
(^◇^)
Posted by 鮭おとうさん at 2012年08月09日 11:47
さけおとうさん

もうすでに納得してもらえないようです
次回はおそらく波止からのタチウオの電気ウキ釣りだと思います
Posted by lorikeetlorikeet at 2012年08月10日 05:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タコ船(15)
    コメント(8)