2012年07月30日
ジギング船(14)
7月29日(日)
ようやく買い揃えたジギングの道具
もとバスラー(バスフィッシングにハマッタ人)としては、あんまり大ハマリして道具いっぱい竿いっぱい
みたいになりたくなかったから
『ジギングはええかぁ~嫁さんの苦手そうな釣りやしなぁ~』と思っていた。
なにせハマリやすくしかも深くハマる性格ゆえに・・・
そう言えばタイラバの時も自分で作れると思うや否やすぐに
『自作です!』
これもそうやったわ
『手漕ぎアキレス → 2馬力ゴムボ → ヤンマーボート』
とりあえず竿1本 リール1個 揃えて初の本格的(?)ボートジギングに!
13Bさんを遠路はるばる奈良県から4時半に来てもらって、うす暗いうち出航!
ジギングだったらみんなココでやってるでしょ?って事で激流難易度A級ポイントへ
イワシはいっぱい 漁師もいっぱい
臆病者の船頭はちょっと離れてしばらくやってみて
反応が悪いのもともと流れが早くて嫌いな場所なんでポイント移動、
あたりは少ないだろう?ジギング『今日は移動が多いんやろうな~』
勘を頼りに次のポイントに
何落としか目にコツっと
ジギングってもっとアタリ少ないと思っていたけど割りとアタリあるんやなぁ(ちょっとハマる)
少しやる気が出てきて
ガツンと、アタリがあって、前にジギングでちょっと釣ったことあるタチウオとは違った引き、青物っぽい?
青物確定
しばらく引きを味わって上がってきたのは紛れもない『サワラ』サゴシ君じゃありません。サワラでいいでしょ(さらにハマる)

'
写真を撮ってもらいながらもすでに頭の中は美味しく食することだけに
頭と内臓には海に帰ってもらって血抜きをして!
サイズを測るの忘れてた(*^_^*)
その後しばらくアタリが遠のいたのと、ねずみ色の船がやってきたので、ポイントを移動
先ほどの激流ポイントの反対側にきました。
ここもイワシがいっぱい居てます。時々ナブラらしきものも
13Bさんいわく、楽しそうにチャプチャプしてるいわしチャプチャプやそうです
タイラバもやって見る
乗ったー!バレたー!
2人ともそれなりにアタリがありますが、下手クソ(俺ね)ゆえになかなか釣れません。
そろそろ暑くなってきた
13Bさんに アサヒスーパードライをもらっていい心持ちに
何度か流して、ポイント移動しようとしますが、
激流の反対側からちょろっとねずみ色が出てきてはまた戻り、出てきては戻り
反対側のポイントに行けない
ここで大きく移動して過去の実績ポイントに行くことにします。
行く途中に船団を発見して
ココでもジギング
キター!なかなかの手ごたえ、『ワッ!またバレた』(すでにえらハマり)
途中カッコいいボートの大輔さんを見かけます。一目散にポイントに向われます。
コレは何かを掴んでおられると思い後を追いかけます。
ようやく追いついた先には大船団がありましたがなんも釣れていませんでした?
そろそろ暑いし最後にタチウオジギングやって帰りましょうか?


ベルトタチウオを1匹づつ釣って暑さの為に今日のところは終了(またいつかジギング船で)
13Bさんに手伝ってもらって久しぶりに綺麗にボートを洗って片付けまで手伝ってもらったおかげで熱中症にならずにすみました

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく買い揃えたジギングの道具
もとバスラー(バスフィッシングにハマッタ人)としては、あんまり大ハマリして道具いっぱい竿いっぱい
みたいになりたくなかったから
『ジギングはええかぁ~嫁さんの苦手そうな釣りやしなぁ~』と思っていた。
なにせハマリやすくしかも深くハマる性格ゆえに・・・
そう言えばタイラバの時も自分で作れると思うや否やすぐに
『自作です!』
これもそうやったわ
『手漕ぎアキレス → 2馬力ゴムボ → ヤンマーボート』
とりあえず竿1本 リール1個 揃えて初の本格的(?)ボートジギングに!
13Bさんを遠路はるばる奈良県から4時半に来てもらって、うす暗いうち出航!
ジギングだったらみんなココでやってるでしょ?って事で激流難易度A級ポイントへ
イワシはいっぱい 漁師もいっぱい
臆病者の船頭はちょっと離れてしばらくやってみて
反応が悪いのもともと流れが早くて嫌いな場所なんでポイント移動、
あたりは少ないだろう?ジギング『今日は移動が多いんやろうな~』
勘を頼りに次のポイントに
何落としか目にコツっと
ジギングってもっとアタリ少ないと思っていたけど割りとアタリあるんやなぁ(ちょっとハマる)
少しやる気が出てきて
ガツンと、アタリがあって、前にジギングでちょっと釣ったことあるタチウオとは違った引き、青物っぽい?
青物確定
しばらく引きを味わって上がってきたのは紛れもない『サワラ』サゴシ君じゃありません。サワラでいいでしょ(さらにハマる)
'
写真を撮ってもらいながらもすでに頭の中は美味しく食することだけに
頭と内臓には海に帰ってもらって血抜きをして!
サイズを測るの忘れてた(*^_^*)
その後しばらくアタリが遠のいたのと、ねずみ色の船がやってきたので、ポイントを移動
先ほどの激流ポイントの反対側にきました。
ここもイワシがいっぱい居てます。時々ナブラらしきものも
13Bさんいわく、楽しそうにチャプチャプしてるいわしチャプチャプやそうです
タイラバもやって見る
乗ったー!バレたー!
2人ともそれなりにアタリがありますが、下手クソ(俺ね)ゆえになかなか釣れません。
そろそろ暑くなってきた
13Bさんに アサヒスーパードライをもらっていい心持ちに

何度か流して、ポイント移動しようとしますが、
激流の反対側からちょろっとねずみ色が出てきてはまた戻り、出てきては戻り
反対側のポイントに行けない
ここで大きく移動して過去の実績ポイントに行くことにします。
行く途中に船団を発見して
ココでもジギング
キター!なかなかの手ごたえ、『ワッ!またバレた』(すでにえらハマり)
途中カッコいいボートの大輔さんを見かけます。一目散にポイントに向われます。
コレは何かを掴んでおられると思い後を追いかけます。
ようやく追いついた先には大船団がありましたがなんも釣れていませんでした?
そろそろ暑いし最後にタチウオジギングやって帰りましょうか?
ベルトタチウオを1匹づつ釣って暑さの為に今日のところは終了(またいつかジギング船で)
13Bさんに手伝ってもらって久しぶりに綺麗にボートを洗って片付けまで手伝ってもらったおかげで熱中症にならずにすみました

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月23日
見渡す限りボートが居ない(13)
7月21日(土)
夏休みに入り、色々なゲストをお迎えしての釣行が増えると思われます。
その第1回目ではないのですが、今回はスペシャルゲスト、義理の父親、おやじ殿をお迎えして、何でも狙おう釣りであります。
艦長(嫁さん)、船頭(私)、スペシャルゲスト(おやじ殿)の3人で出航です。
最近連れ出したタチウオとアオイソメを使った五目釣り、キス狙いに石ゴカイと各種エサを買い込んで、暑くなるだろうと予想して早朝出航でさっさと満足の釣果を得て、早上がりのプランです。
5時45分に出航したのですが、準備段階ですでに汗が、
梅雨も明けて真夏を迎え、とうとう熱中症が心配な時期に、
涼むところのないボート上では注意が必要です。船頭の私が倒れては、漂流するしかないもんで、
(ゴムボの頃も片付けは地獄やったなぁ)
ポイント到着、
最近あるお方と私との間で呼び名が変わった、う〇こ〇〇沖に、いつもは船団があるポイントも今日は船団なし? ではなく『1番乗りだ!』
でもすぐに船にかこまれてしまいました。
まずはアオイソメでの五目狙い
2人に仕掛けをセットしてあげて、船頭はその様子を見て狙いを決めるつもりでしたがなかなか反応がありません。
しばらくやってみて、こりゃだめだ、アタリが少なく初心者には(全員ですが・・・)退屈でつまらないだろう、とりあえずキスを釣ろうとポイント移動、
しかしキスでもアタリが少ない。前々回のキス釣りでマークしたポイントを重点的に責めますが、キスなかなか釣れず
艦長、船頭1匹ずつで、作戦会議をしタチウオを狙ってみることにします。
移動して、魚探をかけながら少ない経験を鋭く研ぎ澄ませポイント探しますが、良い反応がありません。
タチウオは居ない! 船頭判断で今日はタチウオはやらず、
再度キスを狙うことにします。
そこで、先ほどの釣れないポイントは避け、勘を頼りに新たなポイントでキスを探すことにしました。
いつもは船団に頼るポイント絞りをする船頭ですが、、
ポイントを間違えているのか・・・
狙う魚を間違えているのか・・・
見渡す限りボート無し!


釣り開始、
ここからは雑魚雑魚雑魚の多種目釣り
アタリは頻繁にあるのだけれど本命が・・・
新規開拓ポイントは失敗っぽいけどアタリがあれば、ゲストには楽しんでもらえてるみたいです。

タイガース

ハオコゼ(危険)
タイガース、ガッシー、ボートでは初お目見えのハオコゼ、テテカミ、てっちり、ベラ、ヒラメ(たまがんぞう)、チャリコ、なんかハゼみたいなヤツと食材にならんものは大漁
忘れたころにキス!
タイガースは本命の3倍は釣っている。フグに針を切られること多数、ハオコゼも良く釣れる
それでもなんとか、

おやじ殿に

艦長にも

ダブルでキス
食材としては、おやじ殿のお土産位になったかなぁ?
最後の仕掛けも切られてしまい、時間も昼になったので、もう少し釣りたい感もあったものの、ここらで
終了としました。
港は今日も潮が引き引きでボート洗えずでしたが、片付けだけでも大汗かきました。
熱い暑い(甲板員募集!)

にほんブログ村

にほんブログ村
夏休みに入り、色々なゲストをお迎えしての釣行が増えると思われます。
その第1回目ではないのですが、今回はスペシャルゲスト、義理の父親、おやじ殿をお迎えして、何でも狙おう釣りであります。
艦長(嫁さん)、船頭(私)、スペシャルゲスト(おやじ殿)の3人で出航です。
最近連れ出したタチウオとアオイソメを使った五目釣り、キス狙いに石ゴカイと各種エサを買い込んで、暑くなるだろうと予想して早朝出航でさっさと満足の釣果を得て、早上がりのプランです。
5時45分に出航したのですが、準備段階ですでに汗が、
梅雨も明けて真夏を迎え、とうとう熱中症が心配な時期に、
涼むところのないボート上では注意が必要です。船頭の私が倒れては、漂流するしかないもんで、
(ゴムボの頃も片付けは地獄やったなぁ)
ポイント到着、
最近あるお方と私との間で呼び名が変わった、う〇こ〇〇沖に、いつもは船団があるポイントも今日は船団なし? ではなく『1番乗りだ!』
でもすぐに船にかこまれてしまいました。
まずはアオイソメでの五目狙い
2人に仕掛けをセットしてあげて、船頭はその様子を見て狙いを決めるつもりでしたがなかなか反応がありません。
しばらくやってみて、こりゃだめだ、アタリが少なく初心者には(全員ですが・・・)退屈でつまらないだろう、とりあえずキスを釣ろうとポイント移動、
しかしキスでもアタリが少ない。前々回のキス釣りでマークしたポイントを重点的に責めますが、キスなかなか釣れず
艦長、船頭1匹ずつで、作戦会議をしタチウオを狙ってみることにします。
移動して、魚探をかけながら少ない経験を鋭く研ぎ澄ませポイント探しますが、良い反応がありません。
タチウオは居ない! 船頭判断で今日はタチウオはやらず、
再度キスを狙うことにします。
そこで、先ほどの釣れないポイントは避け、勘を頼りに新たなポイントでキスを探すことにしました。
いつもは船団に頼るポイント絞りをする船頭ですが、、
ポイントを間違えているのか・・・
狙う魚を間違えているのか・・・
見渡す限りボート無し!
釣り開始、
ここからは雑魚雑魚雑魚の多種目釣り
アタリは頻繁にあるのだけれど本命が・・・
新規開拓ポイントは失敗っぽいけどアタリがあれば、ゲストには楽しんでもらえてるみたいです。
タイガース
ハオコゼ(危険)
タイガース、ガッシー、ボートでは初お目見えのハオコゼ、テテカミ、てっちり、ベラ、ヒラメ(たまがんぞう)、チャリコ、なんかハゼみたいなヤツと食材にならんものは大漁
忘れたころにキス!
タイガースは本命の3倍は釣っている。フグに針を切られること多数、ハオコゼも良く釣れる
それでもなんとか、
おやじ殿に
艦長にも
ダブルでキス
食材としては、おやじ殿のお土産位になったかなぁ?
最後の仕掛けも切られてしまい、時間も昼になったので、もう少し釣りたい感もあったものの、ここらで
終了としました。
港は今日も潮が引き引きでボート洗えずでしたが、片付けだけでも大汗かきました。
熱い暑い(甲板員募集!)

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月10日
良い天気になったので(12)
週末、日曜日が晴れ予報に変わったので、艦長(嫁さん)にのんびり鬼アジでも釣ってもらおうと
7月8日(日)
たっぷり寝てゆっくり目に朝起きて、しっかり朝食もとってから出発
いつもの漁港に寄って、今日は少ない目だった例の氷も買って港に向かいました。
ボケーっと阪神高速を降りるのを忘れてプチ贅沢コース、阪和道へ、
到着は余裕で9時を過ぎていました。
駐車場は車でいっぱい、料金徴収のおっちゃんも居ません。
1台だけ空いていた場所に駐車して、ささっと準備していざッ出航
風が強い、慎重に、何台ものボートに抜かされながら、
'

クーザみたいやのーあかうーさん(笑)
狙いその1 アジ釣り
南下して途中に釣り船の大きな船団がありました。
おいしいと評判の黄アジが釣れているとHPに出てたので様子伺い、
船団の中をジグザグジグザグうろうろうろうろジグザグジグザグうろうろうろうろ
なにも釣れている様子はなし、
釣り船のお客さんがトラギス(タイガース)を釣ったのを見てやーめたで、
移動することにします。
その2 タイラバ編
想定ポイントに向かう途中に、ブルマン号とぶるまん船長を見かけました。
軽く手をふって挨拶して、それならココで、間違い無し!でと釣りを始めることにしました。
スパンンカーを張って、艦長(嫁さん)に長い長い高仕掛けを縺らせながらもセット、針置きの磁石もセット、自分の竿にタイラバをセット、
そうこうしてる間にぶるまん号は何処かに行って居なくなっていました。
退屈な釣りです。タイラバ巻きつづける忍耐力がないので電動でやってみる、
タイラバでベラを1匹釣って場所移動、広々な場所にて、しばし昼食タイム、
お腹も落ち着いたところで
先週イワシの大群(ちーっこいウルメ)を見つけたポイントに行きました。
イワシの大群は同じ場所に居ました。大型魚らしい反応もありましたが釣り方が悪い(タイラバ)のか潮が止まってるからなのかアタリも何もありません。
鬼アジの時間にはまだ早いかなと思うけど、気の早い?船ですでに大船団が出来ています。
リトルボートが2隻、ポイントに向かってカッとんで行きます。
このまま続けてもなにも釣れないだろうからと本命の鬼アジに行くことにします。
その3 鬼アジ釣り
まづは、
大船団の潮上に陣取って、潮が流れだすのを待ちながら釣り開始します。

最初は船頭にヒット、普通のアジが釣れました。そのままイケスへ
艦長にもヒット、結構締め込みがあってデカそう、電動リールを手巻きで頑張って巻きますが途中でバレてしまいました。
イサキが釣れました

¥600-
小さめの釣れたりバラしたり
艦長さん、根掛りも少なく、上手に底がとれてるみたいで後はデカアジが掛かるのみ!
潮が走りだしてきて艦長(嫁さん)にヒット、船頭にも Wヒット
私のは小さそうなので早めに上げようと思っているとバレてしまいました。
艦長さんは丸々と肥えたでかサバを取り込みに成功してくれました。

塩焼きがうまかった48せん
潮がMAXになったころ、時間も時間だし、そろそろ帰ろうか相談し始めたころ、艦長さんが根掛りで仕掛けをロスしたのでそのままストップフィッシングにしました。
デカいアジを釣って貰いたかった

にほんブログ村

にほんブログ村
7月8日(日)
たっぷり寝てゆっくり目に朝起きて、しっかり朝食もとってから出発
いつもの漁港に寄って、今日は少ない目だった例の氷も買って港に向かいました。
ボケーっと阪神高速を降りるのを忘れてプチ贅沢コース、阪和道へ、
到着は余裕で9時を過ぎていました。
駐車場は車でいっぱい、料金徴収のおっちゃんも居ません。
1台だけ空いていた場所に駐車して、ささっと準備していざッ出航
風が強い、慎重に、何台ものボートに抜かされながら、
'
クーザみたいやのーあかうーさん(笑)
狙いその1 アジ釣り
南下して途中に釣り船の大きな船団がありました。
おいしいと評判の黄アジが釣れているとHPに出てたので様子伺い、
船団の中をジグザグジグザグうろうろうろうろジグザグジグザグうろうろうろうろ
なにも釣れている様子はなし、
釣り船のお客さんがトラギス(タイガース)を釣ったのを見てやーめたで、
移動することにします。
その2 タイラバ編
想定ポイントに向かう途中に、ブルマン号とぶるまん船長を見かけました。
軽く手をふって挨拶して、それならココで、間違い無し!でと釣りを始めることにしました。
スパンンカーを張って、艦長(嫁さん)に長い長い高仕掛けを縺らせながらもセット、針置きの磁石もセット、自分の竿にタイラバをセット、
そうこうしてる間にぶるまん号は何処かに行って居なくなっていました。
退屈な釣りです。タイラバ巻きつづける忍耐力がないので電動でやってみる、
タイラバでベラを1匹釣って場所移動、広々な場所にて、しばし昼食タイム、
お腹も落ち着いたところで
先週イワシの大群(ちーっこいウルメ)を見つけたポイントに行きました。
イワシの大群は同じ場所に居ました。大型魚らしい反応もありましたが釣り方が悪い(タイラバ)のか潮が止まってるからなのかアタリも何もありません。
鬼アジの時間にはまだ早いかなと思うけど、気の早い?船ですでに大船団が出来ています。
リトルボートが2隻、ポイントに向かってカッとんで行きます。
このまま続けてもなにも釣れないだろうからと本命の鬼アジに行くことにします。
その3 鬼アジ釣り
まづは、
大船団の潮上に陣取って、潮が流れだすのを待ちながら釣り開始します。
最初は船頭にヒット、普通のアジが釣れました。そのままイケスへ
艦長にもヒット、結構締め込みがあってデカそう、電動リールを手巻きで頑張って巻きますが途中でバレてしまいました。
イサキが釣れました
¥600-
小さめの釣れたりバラしたり
艦長さん、根掛りも少なく、上手に底がとれてるみたいで後はデカアジが掛かるのみ!
潮が走りだしてきて艦長(嫁さん)にヒット、船頭にも Wヒット
私のは小さそうなので早めに上げようと思っているとバレてしまいました。
艦長さんは丸々と肥えたでかサバを取り込みに成功してくれました。
塩焼きがうまかった48せん
潮がMAXになったころ、時間も時間だし、そろそろ帰ろうか相談し始めたころ、艦長さんが根掛りで仕掛けをロスしたのでそのままストップフィッシングにしました。
デカいアジを釣って貰いたかった

にほんブログ村

にほんブログ村
2012年07月09日
祝1級合格
祝1級免許
大きなボートを買ったことと、小豆島に行きたい艦長さんの命令により、
船舶免許を1級にステップアップすることにしました。
安いかどうかは分かりませんが、あんまりお金を掛けたくない私は、独学で1級免許を取ることにしました。
赤文字になっているところが平日休んで行くことになります。
まずはアマゾンで、問題集・参考書を買う
2級からのステップアップなので、実技試験のたぐいはありません。
学科試験も一般科目の50問は無く上級運航Ⅰ(8問)とⅡ(6問)の合計14問のみになります。
目標が定まらないとエンジンかからない性格なので、
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に試験申し込み書類を取りに行く。
写真、その他必要事項を記入し郵送にて申し込み
ついでに 試験費¥5900- 身体検査費¥3200-を現金書留で送ります。
暇を見ては勉強、試験の前の週末は釣りにも行かずに猛勉強
仕事中もこんなので勉強してました。
http://www.campingitem.com/boat/kakomon/
http://www17.plala.or.jp/wsam/voy04.html
難儀なのは海図問題です。
コピー機で、問題集に付属されている海図を何枚かコピーして、重点的に海図勉強します。
試験当日、ご近所の臨海スポーツセンター(リンスポ)で学科試験と身体検査といっても目の検査だけを受けます。
まあまあの手ごたえを感じ、そのまま釣りへ
1週間後、ネットにて合格発表、
きれいに使った参考書はアマゾンにて売る
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に合格証明書を取りに行く。
日を改めて、免許をもらいに近畿運輸局(合同庁舎4号館内)に申請用紙に写真と収入印紙¥2000-を貼って持って行く。
30分ほど待つと、1級免許が発行される

平日4日も会社をさぼらなければいけないのですが、
免許スクール行けば1日で取れるのかもしれませんが、とにかくなんとか取れました。

にほんブログ村

にほんブログ村
大きなボートを買ったことと、小豆島に行きたい艦長さんの命令により、
船舶免許を1級にステップアップすることにしました。
安いかどうかは分かりませんが、あんまりお金を掛けたくない私は、独学で1級免許を取ることにしました。
赤文字になっているところが平日休んで行くことになります。
まずはアマゾンで、問題集・参考書を買う
2級からのステップアップなので、実技試験のたぐいはありません。
学科試験も一般科目の50問は無く上級運航Ⅰ(8問)とⅡ(6問)の合計14問のみになります。
目標が定まらないとエンジンかからない性格なので、
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に試験申し込み書類を取りに行く。
写真、その他必要事項を記入し郵送にて申し込み
ついでに 試験費¥5900- 身体検査費¥3200-を現金書留で送ります。
暇を見ては勉強、試験の前の週末は釣りにも行かずに猛勉強
仕事中もこんなので勉強してました。
http://www.campingitem.com/boat/kakomon/
http://www17.plala.or.jp/wsam/voy04.html
難儀なのは海図問題です。
コピー機で、問題集に付属されている海図を何枚かコピーして、重点的に海図勉強します。
試験当日、ご近所の臨海スポーツセンター(リンスポ)で学科試験と身体検査といっても目の検査だけを受けます。
まあまあの手ごたえを感じ、そのまま釣りへ
1週間後、ネットにて合格発表、
きれいに使った参考書はアマゾンにて売る
(財)日本海洋レジャー安全・振興協会に合格証明書を取りに行く。
日を改めて、免許をもらいに近畿運輸局(合同庁舎4号館内)に申請用紙に写真と収入印紙¥2000-を貼って持って行く。
30分ほど待つと、1級免許が発行される

平日4日も会社をさぼらなければいけないのですが、
免許スクール行けば1日で取れるのかもしれませんが、とにかくなんとか取れました。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :船舶1級免許
2012年07月04日
物欲塊(11)
出張で会社に居なかったので、更新が遅れています。
会社でブログやってはんのかい?って
はい、仕事中に(笑)
6月30日(土)
13Bさんをタイラバ勝負に誘って出航してきました。船頭自身はタイラバを家に忘れてきて、この時点ですでに勝負は見えていたような?
予報より早く雨が降ってきて、ちょっとづつ濡れてきて、とうとうパンツに水か染みてきたところで諦めて帰ってきました。
ガッシーやらタイガースやらろくな魚釣れませんでした。
せっかく奈良から来てもらってるのに、このまま帰るのもなんなんで、
『昼飯でも食べようか』って事で『ガス灯』なんちゅうおっしゃれな名前のレストランにてコーヒーを飲みながら時々おかわりもして、つもる物欲話をしました。
ボートジギング(オフショア?)をやってみたい船頭は、防波堤やゴムボからの投げジギング(ショアジギング?)の道具しかありません。
そこで色々教えてもらいながら、少しづつコツコツと道具を買い揃えていくつもりでございます。

メジャークラフト クロステージ ライトジギング CRJ-B64LJ
先走ってすでにコイツを買ってしまっている。
'
手持ちのリール『its』では重めのジグはしんどいとのアドバイスにより

シマノ(SHIMANO) 03’オシアジガーEV 3000HG AR-B
お手ごろ価格のオシアジガーだと思っていたら、
『エレファント本マグロでも釣るのですか?』でかくて重いとの指摘を受けまして、


シマノ(SHIMANO) 12オシアジガー 1001HG
本当はこれが欲しいんだけど
'

シマノ(SHIMANO) 08クラド 301J
コイツも狙っている
'

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ レボ LJ-3-L
13Bさんお勧めのここらあたりにしておくか
'
ちょっと外れて

魚のサイズのわかる魚探とか
コイツさえあればぁ~
'
昔に取ったアマチュア無線免許があったりする(無線機を所有したことはない)

'

'
こいつで漁師やらの無線を盗み聴きぃ~
その前に

スカイライトハッチ
コレを付けないと真夏にデッキが蒸し風呂状態になると艦長(嫁さん)のクレームが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
会社でブログやってはんのかい?って
はい、仕事中に(笑)
6月30日(土)
13Bさんをタイラバ勝負に誘って出航してきました。船頭自身はタイラバを家に忘れてきて、この時点ですでに勝負は見えていたような?
予報より早く雨が降ってきて、ちょっとづつ濡れてきて、とうとうパンツに水か染みてきたところで諦めて帰ってきました。
ガッシーやらタイガースやらろくな魚釣れませんでした。
せっかく奈良から来てもらってるのに、このまま帰るのもなんなんで、
『昼飯でも食べようか』って事で『ガス灯』なんちゅうおっしゃれな名前のレストランにてコーヒーを飲みながら時々おかわりもして、つもる物欲話をしました。
ボートジギング(オフショア?)をやってみたい船頭は、防波堤やゴムボからの投げジギング(ショアジギング?)の道具しかありません。
そこで色々教えてもらいながら、少しづつコツコツと道具を買い揃えていくつもりでございます。

メジャークラフト クロステージ ライトジギング CRJ-B64LJ
先走ってすでにコイツを買ってしまっている。
'
手持ちのリール『its』では重めのジグはしんどいとのアドバイスにより

シマノ(SHIMANO) 03’オシアジガーEV 3000HG AR-B
お手ごろ価格のオシアジガーだと思っていたら、
『エレファント本マグロでも釣るのですか?』でかくて重いとの指摘を受けまして、


シマノ(SHIMANO) 12オシアジガー 1001HG
本当はこれが欲しいんだけど
'

シマノ(SHIMANO) 08クラド 301J
コイツも狙っている
'

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ レボ LJ-3-L
13Bさんお勧めのここらあたりにしておくか
'
ちょっと外れて

魚のサイズのわかる魚探とか
コイツさえあればぁ~

'
昔に取ったアマチュア無線免許があったりする(無線機を所有したことはない)

'

'
こいつで漁師やらの無線を盗み聴きぃ~

その前に

スカイライトハッチ
コレを付けないと真夏にデッキが蒸し風呂状態になると艦長(嫁さん)のクレームが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村