2012年09月17日
なんもつれん(17)
9月15日(土)
3連休の初日、後半は台風であやしいので初日に行くことに、
今回は嫁さんが釣りたいアオリイカをメインに昼頃に大アジを狙い9時に出航しました
嫁さん(艦長)は2年ほど前にゴムボ日本海でのアオリイカ爆釣のことをよく覚えていて引き合いに出しては、ボートに乗ってから釣れんようになった釣れんなったと言う(胃が痛い)
アオリイカ狙い、じつはこの船に乗り換えて以来アオリイカはまともに狙ったことないし釣ったことない自信のない釣りです。
でも今の時期に釣っておかないとこれからどんどん難しくなるやろうし、まぁなんとかなるだろう、とポイントを目指して
淡路島に来ました

釣りにくい
。
風が強くてボートが流されます。
ティップラン、中オモリ、色々やるけど釣れる気配MAXなし
そこそこ粘ったけどアジの時間になったので、イカは坊主でアジ釣りに変更です
いつもの大船団ポイント、釣り船やプロは居ない様子
くりりんさんがご夫婦で居られました

こちらも釣れる気配SPECIALなし
お約束の大きなアタリを途中でバラして、潮が完全に止まって本日は終了
港のおやじさんに『今日は船頭のせいじゃない』と慰めのお言葉を頂きました
出航前に港でお話ししたkatsumi船長は、『コアジを釣りに行きます』と言っておられたなぁ
で、帰りにコアジの干物を頂きましたm(_ _)m
一緒に連れて行ってもらえば良かった

にほんブログ村

にほんブログ村
3連休の初日、後半は台風であやしいので初日に行くことに、
今回は嫁さんが釣りたいアオリイカをメインに昼頃に大アジを狙い9時に出航しました
嫁さん(艦長)は2年ほど前にゴムボ日本海でのアオリイカ爆釣のことをよく覚えていて引き合いに出しては、ボートに乗ってから釣れんようになった釣れんなったと言う(胃が痛い)
アオリイカ狙い、じつはこの船に乗り換えて以来アオリイカはまともに狙ったことないし釣ったことない自信のない釣りです。
でも今の時期に釣っておかないとこれからどんどん難しくなるやろうし、まぁなんとかなるだろう、とポイントを目指して
淡路島に来ました

釣りにくい

風が強くてボートが流されます。
ティップラン、中オモリ、色々やるけど釣れる気配MAXなし
そこそこ粘ったけどアジの時間になったので、イカは坊主でアジ釣りに変更です

いつもの大船団ポイント、釣り船やプロは居ない様子
くりりんさんがご夫婦で居られました
こちらも釣れる気配SPECIALなし
お約束の大きなアタリを途中でバラして、潮が完全に止まって本日は終了
港のおやじさんに『今日は船頭のせいじゃない』と慰めのお言葉を頂きました

出航前に港でお話ししたkatsumi船長は、『コアジを釣りに行きます』と言っておられたなぁ
で、帰りにコアジの干物を頂きましたm(_ _)m
一緒に連れて行ってもらえば良かった

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by L船頭 at 14:54│Comments(12)
│ボート釣り
この記事へのコメント
アオリ遠いところまで走りましたね
別荘前で十分狙えますよ
ポンポン艇では遠いですが
艦長となら小アジしてから飲ませドンと飲ませが良いですね
別荘前で十分狙えますよ
ポンポン艇では遠いですが
艦長となら小アジしてから飲ませドンと飲ませが良いですね
Posted by よしまる at 2012年09月17日 20:27
タコの次は イカの爆釣と続きたかったですねえ~
残念・・
(-_-;)
残念・・
(-_-;)
Posted by 鮭おとうさん at 2012年09月18日 07:15
そこもアオリポイント(マル秘)なんですか?
そうそう、今回釣れなかったのは間違いなく、船頭の責任ですよ(笑)
港のおやじさんが慰める・・・・・、よほど傷心されてたのか?
新たな艤装を薦められてたのか?
僕は完全ぼーでしたが、いたって元気丸です。
そうそう、今回釣れなかったのは間違いなく、船頭の責任ですよ(笑)
港のおやじさんが慰める・・・・・、よほど傷心されてたのか?
新たな艤装を薦められてたのか?
僕は完全ぼーでしたが、いたって元気丸です。
Posted by ぶる~ぼうずまん at 2012年09月18日 14:37
よし丸さん
南風が強くて島南は行きませんでした
よし丸キャプテン!中華2馬力がありますやん!どこでも行けますよ~
私も最近中華発電機を買いましたよ
南風が強くて島南は行きませんでした
よし丸キャプテン!中華2馬力がありますやん!どこでも行けますよ~
私も最近中華発電機を買いましたよ
Posted by L船頭 at 2012年09月18日 19:52
さけおとうさん
イカ釣りはへたくそなんでチビイカのうちに釣っておきたかったですが
残念です
イカ釣りはへたくそなんでチビイカのうちに釣っておきたかったですが
残念です
Posted by L船頭 at 2012年09月18日 19:54
ぶる~ぼうずまんさん
港のおやじさんは釣りから帰った私を見るたびに『アカンかった顔しとるなぁ』と言います、もういつものことですから、
この場所は南風がきつかったの行きました。風に押されて割と早く行けましたし、アジ場にも近いし、
しかし〇ケ島は風除けになりませんでした
※注意※
港のおやじさんに儀装の話しは絶対にしません!コワッ
港のおやじさんは釣りから帰った私を見るたびに『アカンかった顔しとるなぁ』と言います、もういつものことですから、
この場所は南風がきつかったの行きました。風に押されて割と早く行けましたし、アジ場にも近いし、
しかし〇ケ島は風除けになりませんでした
※注意※
港のおやじさんに儀装の話しは絶対にしません!コワッ
Posted by きいろイカぼーずマン at 2012年09月18日 20:12
まいどです
先日は暑い中、お疲れ様でした
大潮で絶対に釣れると期待していたのですが
まぁ~しかし大アジの回遊がなく
見事に釣れませんでしたね~
私もボーでしたが嫁がかろうじて1つゲットしてくれました
他の船長さんも釣れていなかったので
諦めがつきますね~
先日は暑い中、お疲れ様でした
大潮で絶対に釣れると期待していたのですが
まぁ~しかし大アジの回遊がなく
見事に釣れませんでしたね~
私もボーでしたが嫁がかろうじて1つゲットしてくれました
他の船長さんも釣れていなかったので
諦めがつきますね~
Posted by くりりん at 2012年09月19日 05:54
そこは、でかキスポイントじゃあ~りませんか!?
そんなとこでアオリが釣れるんですか?
土曜日は○ぼ~だったんでしょうか?
小あじの干物は美味しいですよー!
でも小あじ釣るのも結構大変です。
これから涼しくなるから、がんばりまっしょぃ!
そんなとこでアオリが釣れるんですか?
土曜日は○ぼ~だったんでしょうか?
小あじの干物は美味しいですよー!
でも小あじ釣るのも結構大変です。
これから涼しくなるから、がんばりまっしょぃ!
Posted by あかうー at 2012年09月19日 18:09
くりりんさん
イカ本命、アジはついでとなめた作戦は見事にダメでした。
出航時間も遅すぎですが、これから気候がよくなるとさらに出航時間が遅くなる傾向になります
くりりんさんの奥さんはエラィですね、朝早く起きてくれるみたいで
ほかの船長さんが釣っても私はよう釣らんのでほかの船長さんがダメならば釣れないのが当たり前、でもボーズのときは嫁に飯をおごるペナルティーがあるのでそうも言ってられません
イカ本命、アジはついでとなめた作戦は見事にダメでした。
出航時間も遅すぎですが、これから気候がよくなるとさらに出航時間が遅くなる傾向になります
くりりんさんの奥さんはエラィですね、朝早く起きてくれるみたいで
ほかの船長さんが釣っても私はよう釣らんのでほかの船長さんがダメならば釣れないのが当たり前、でもボーズのときは嫁に飯をおごるペナルティーがあるのでそうも言ってられません
Posted by L船頭 at 2012年09月19日 21:49
あかうーさん
いつも上手に淡路でデカキスを釣られるので教えて欲しいなと思っていたんです。
この写真は淡路島らしい1枚が欲しかったんです。ココにはあおりは居ません。
波穏やかで、風もそよ風、うぶなイカがわらわらと出てくる場所ってどこかなぁ?
そりゃやっぱ日本海ですがな!
来年は盆ころに湯浅までイカ釣りに行ってやろう?
いつも上手に淡路でデカキスを釣られるので教えて欲しいなと思っていたんです。
この写真は淡路島らしい1枚が欲しかったんです。ココにはあおりは居ません。
波穏やかで、風もそよ風、うぶなイカがわらわらと出てくる場所ってどこかなぁ?
そりゃやっぱ日本海ですがな!
来年は盆ころに湯浅までイカ釣りに行ってやろう?
Posted by L船頭 at 2012年09月19日 21:56
確かにゴムボ時代のほうがよく釣れた気がしますw
今年は、アオリイカ君多いけど、釣れにくいって聞いてます。
日本海のみならず太平洋側もなんかな???
私的にはDNAを引き継いで賢くなって釣れにくくなってると信じてますよんw
今年は、アオリイカ君多いけど、釣れにくいって聞いてます。
日本海のみならず太平洋側もなんかな???
私的にはDNAを引き継いで賢くなって釣れにくくなってると信じてますよんw
Posted by 喜鶴 at 2012年09月20日 00:34
喜鶴さん
アオリイカは波止釣りの時から思ってましたが年々難しくなっています。
喜鶴さんの説はアホは駆逐されてカシコの子孫が残ったってことですね!
私がゴムボを買ったキッカケももうぶな沖のアオリを嫁さんに釣らせる為でした。
泉南紀北淡路明石あたりが私のエリアになるんですが、どこも潮が流れる私には難しいポイントばかりでアオリの釣り方がだいぶ違うみたいです。
アオリイカは波止釣りの時から思ってましたが年々難しくなっています。
喜鶴さんの説はアホは駆逐されてカシコの子孫が残ったってことですね!
私がゴムボを買ったキッカケももうぶな沖のアオリを嫁さんに釣らせる為でした。
泉南紀北淡路明石あたりが私のエリアになるんですが、どこも潮が流れる私には難しいポイントばかりでアオリの釣り方がだいぶ違うみたいです。
Posted by L船頭 at 2012年09月23日 09:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。