ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月08日

明石のジギング船(18)

10月6日(土)

嫁さんが、堺のだんじり祭りを見に行くのでお休みです。
それではジギングで、色々と事情があって今だ1セットしかジギングタックルが無いので。

今回はジギング船での出港です。
奈良県から13Bさんにお付き合いをお願いして、

情報はなにも無いのですが、ブリ、メジロをジギングで釣ってみたい、それなら明石かな?
またまた甘い計画を立てて、6時過ぎに出港しました。

関空を越えて丁度明石との中間点くらい、釣り船を中心とする船団がありました。
この場所は釣り船ではたびたびタチウオを釣りに来た場所です。釣り船ではあまりいい思い出もありません。

明石のジギング船(18)

今回はデジカメにバッテリーを入れ忘れ船頭の写真はありません、写真は13Bさんの提供です。

まずはタチウオで坊主逃れをと、ジギングスタートです。
荒れる海と風が強いのでボートがかなり揺れます。過去最悪の状況でしょうか?
それでも13Bさん、タチウオゲットで早くも坊主のがれ

船頭にはなかなかアタリが無いのに次々と来ました来ましたと釣ります!
チビタチや尻尾の切れたやタチウオなどはリリースする余裕もかまし

船頭も早くボーズを逃れて海峡の向こうに行きたい!

明石のジギング船(18)
サゴシが来ました

やれやれ、これでボーズを逃れた、
明石まで行ってお土産なんもなしなんて、艦長(嫁さん)を置いてきたのでそんなのは許してもらえない。
そんな最悪の状態は脱したのでいよいよ海峡越えです。

鹿の瀬方面へ、
船頭の大好きな船団がありました。有名ジギング船も3隻体制で入ってます。

明石のジギング船(18)


ここが鹿の瀬か(後にここが鹿の瀬ではないことが判明)
べた凪なんですが、潮が早い早いで流される距離が・・・全速で戻ります、燃費の悪い釣りやなぁ

明石のジギング船(18)
サゴシが来ました。

明石のジギング船(18)
サゴシが来ました。

本命のブリ、、メジロ、が来ません、ちょっと弱気になってきてハマチ、ツバスでもと粘りますが、
サゴシばっかり釣れます。

いい時間になって来ました。そろそろ戻りかけたほうがよさそうな時間なんですが、でもこの場所を離れるとハマチ坊主が確定してしまう
などなどと話しながら、

帰りにもう一度、タチウオを釣ってかえりましょうか?ハマチは坊主になるやろうけど
そういえば俺まだタチウオも坊主やったわ

海峡の反対側、朝と同じポイントで、
またまた13Bさんが好調にタチウオを釣ります。



そのうちに




明石のジギング船(18)

ようやく船頭にも1匹つれました。

これでやっと帰ることが出来る。
今日は思いもよらないサゴシ釣りになってしまいました。(予定はタチウオ・メジロだった)

釣果写真がありませんが13Bさんはだいぶ釣ってるやろうなぁ


帰りは凪になって結構早く港に着きました。
明石はダメでしたが、タチウオのポイントは泉南が不調のときは意外と近いみたいだし、こっちに来ても良いかなと思いました。



にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村







同じカテゴリー(ボート釣り)の記事画像
朝からツイてるわ!
キジハタさんと
麦わら海賊団
big octopus!
大アジ釣り
ジギングオンリー船
同じカテゴリー(ボート釣り)の記事
 先週は良かったのに (2013-09-30 22:03)
 朝からツイてるわ! (2013-09-30 22:01)
 皆さんは入れ食いでも (2013-09-30 21:59)
 もう覚えていない (2013-09-30 21:58)
 キジハタさんと (2013-09-30 21:57)
 麦わら海賊団 (2013-09-30 21:56)

この記事へのコメント
まずは ボーズ回避出来て 何よりでした。
メジロは そのうち回って来る事でしょう。
(^◇^)
Posted by 鮭おとうさん at 2012年10月08日 23:10
船長、先日はありがとうございました。
家帰ってから写真撮るのすっかり忘れて、即捌いてしまいました。。。
持ち帰りはサゴシ2、タチウオ6でした。

タチウオ一番太いヤツはしゃぶしゃぶでいただきました。
激ウマ!
家族からも大好評でした。
腹の中にはまるまる太った15cmくらいの鰯がはいってましたわ。
Posted by 13B at 2012年10月09日 08:05
さけおとうさん

贅沢を言ってはいかんですね、
ボーズ回避出来た事を喜ぶことにしましょう。
ブリ、メジロはそのうち回ってくるのを狙ってみますわ
Posted by L船頭 at 2012年10月09日 12:18
13Bさん

1日ジギングは疲れましたね、
あれ!タチ6本でしたか?途中経過では10本とか言ってましたけど?
全体的に細いヤツが多かったですね

また安もんジグをいっぱい持ってサゴシ行きましょう!
Posted by L船頭 at 2012年10月09日 12:22
持ち帰りが6でした。
放流したやつも入れれば10か11くらいあったと思います。
Posted by 13B at 2012年10月09日 13:20
L船長、こんばんわ!

サゴシ、いいじゃないですかぁ!(涎垂の的です)

鹿の瀬、連れてってくださ~い!
Posted by あかうーあかうー at 2012年10月09日 18:20
鹿ノ瀬まで行きましたか・・・・
ポイントはかなり広いそうですね~
ここも鹿ノ瀬・あそこも鹿ノ瀬・何キロ離れても鹿ノ瀬
と、何かに書いて有りましたわ~
しかしサゴシが沢山釣れてOKで
釣りの醍醐味、少しは満喫したのでわ~
次回は、ヒラマサ・メジロをゲットしてください。
奥さんは、だんじり見学でパスですか?
そう言えば6日の朝、午前6時ごろ
そちらの方面で、だんじりを引っ張っていましたわ~
やゃ渋滞して、朝から少し頭カリカリしました
Posted by くりりん at 2012年10月09日 18:55
ジギング船頭、大成功ですね。
明石は今年、一回も行けてませんがイイ感じでしょうね。

手前の太刀ポイントは広範囲ですし、以外に近いですネ。

ジギング船団の青物サゴシポイントは鹿の瀬よりもは岸より?
広いんで大流しで釣りながらの操船は楽チンですよね。
Posted by ぶるまん at 2012年10月09日 20:22
あかうーさん

鹿の背と思っていたところは正確には鹿の背ではなかったみたいです。
でも明石+有名ジギング船=鹿の背でいいと思っています。
あかうーさんも行きましょう。私はビビリでトロいですが2隻で行きましょう。
うちの嫁さんが居ないときはどっちかのボートでいきましょうか?
Posted by L船頭 at 2012年10月10日 12:31
くりりんさん

鹿の背と思っているところまで行きました。
確かに広くて浅い瀬ですね、今度はメジロ、ブリを狙って行きたいです。

だんじり祭りは、うちは堺なんですが、各町内が1台づつ持っていて1台過ぎても次の1台、また1台ってだんじりが来ます。見る分にはいいですが、車には厄介です。
Posted by L船頭 at 2012年10月10日 12:36
ぶるまんさん

ブルーマウンテン号のまねをしたくてて2人でジギングして来ましたが釣果は真似できませんでした。
いつもの場所でメジロが釣れていたみたいでせっかくのジギング船のときになんで・・・やっぱり私は釣り運を持っていないみたいです。

鹿の背っぽいポイントは本物の鹿の背よりは北よりのちょっと東よりって感じです。
タチウオポイントも広くて流しやすいポイントですね、どちらも素人船頭には助かります
Posted by L船頭 at 2012年10月10日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明石のジギング船(18)
    コメント(11)