2011年05月22日
メイセンドウ菌(4浮き目)
5月21日(土) 4出航目行ってきました
今回は2馬力の大師匠よし丸さんとhanamiさんをご招待して3人でタイラバ巻き巻きです
5時に港で待ち合わせしようと4時に出発!少し早めに準備をすませお二人を待とうかと思っていました
で途中寄った釣具屋でトイレの『大』で粘ってるヤツがいて待ってたら遅刻してしまいました
それでも5時半に出航!今までで一番早い出航です
今日は穏やかな天気なんですが少し海がうねってるようで少々ゆっくり走ります
目的ポイントに到着、なんと2馬力の師匠達の行動範囲らしいです(驚き!)

潮がゆるいようでなかなか状況は良くないです。何度か場所を移動します。
するとよし丸師匠にアタリが、1回目は空振りでしたがすぐにまたアタリが、45CMくらいのマダイが釣れました、その後hanamiさんにも鯛が来ました
なんちゅー遠慮のないゲストたちや(笑)
なんか去年感染した『メイセンドウ菌』がまだ完治してないみたい (-_-;)
しばらくしてhanamiさんに何か大物らしきアタリがありましたがラインブレイク!高価なとても高価なしかも今日のヒットタイラバを無くされて意気消沈です
その後慰めにキスを1匹釣っていました
今日もまた船長には何も釣れずに風が強くなってきて本日は終了としました
港に帰ってお二人とも鯛をくれると言ってもらいましたふがhanamiさんの大きい方をもらいました

hanamiさんよし丸さん お疲れ様でした
また良いプレゼントもいただき、今日はどうも有難うございました
また行きましょうね!

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は2馬力の大師匠よし丸さんとhanamiさんをご招待して3人でタイラバ巻き巻きです
5時に港で待ち合わせしようと4時に出発!少し早めに準備をすませお二人を待とうかと思っていました
で途中寄った釣具屋でトイレの『大』で粘ってるヤツがいて待ってたら遅刻してしまいました
それでも5時半に出航!今までで一番早い出航です
今日は穏やかな天気なんですが少し海がうねってるようで少々ゆっくり走ります
目的ポイントに到着、なんと2馬力の師匠達の行動範囲らしいです(驚き!)
潮がゆるいようでなかなか状況は良くないです。何度か場所を移動します。
するとよし丸師匠にアタリが、1回目は空振りでしたがすぐにまたアタリが、45CMくらいのマダイが釣れました、その後hanamiさんにも鯛が来ました
なんちゅー遠慮のないゲストたちや(笑)

なんか去年感染した『メイセンドウ菌』がまだ完治してないみたい (-_-;)
しばらくしてhanamiさんに何か大物らしきアタリがありましたがラインブレイク!高価なとても高価なしかも今日のヒットタイラバを無くされて意気消沈です
その後慰めにキスを1匹釣っていました
今日もまた船長には何も釣れずに風が強くなってきて本日は終了としました
港に帰ってお二人とも鯛をくれると言ってもらいましたふがhanamiさんの大きい方をもらいました
hanamiさんよし丸さん お疲れ様でした
また良いプレゼントもいただき、今日はどうも有難うございました
また行きましょうね!

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年05月16日
快適に航行(3浮き目)
2011年5月15日 ボートで浮かんできました
6時に港到着!
集金のおっちゃんの姿ナシ!(しめしめ・・・)
おおっと!人間さんのエサを購入するのを忘れた!
コンビニまで買いに行きます
戻ってくると集金のおちゃんの姿がぁぁー
今日もまた少々遅め?港にはすでに出航済みの車が数台
6時半に出航!快適に走行!

少々の風があっても釣りに支障なし!

海が荒れても安全に帰港!

ん!今日は何をしに行ったのか?って
釣り?だったかな~(hanamiさんのブログみたいだ
)
釣りの記事ですが・・・
今日は船団に入らず独自の勘でポイントを決めて鯛狙い、しつこくタイラバまきまき、タイラバの上には保険のサビキ仕様で
嫁さんは青イソメの五目釣り
魚探の猛烈な反応!(写真ナシ)
イワシに豆サバが保険のサビキに掛かります
これは真鯛の反応だ!(確認できず)のところでしつこく粘ります
なにせ今日は嫁さんの電動を借りて楽チンまきまきですから
昼前から風が吹き出し風裏を求めて移動
嫁さんにキスとグチがきて船長にアジが来てばれて

さらに強風が吹いてきて12時に終了としました
食材確保にはほど遠い今回の収穫

今年はボートを買ったことにより嫁さんの出航回数もこれで3回目
すでに去年のゴムボ回数と同じになりました(こっちは順調やな)
そろそろ夫婦の大好きなタコもやりたいなーと思ってます
6時に港到着!
集金のおっちゃんの姿ナシ!(しめしめ・・・)
おおっと!人間さんのエサを購入するのを忘れた!
コンビニまで買いに行きます
戻ってくると集金のおちゃんの姿がぁぁー

今日もまた少々遅め?港にはすでに出航済みの車が数台
6時半に出航!快適に走行!
少々の風があっても釣りに支障なし!
海が荒れても安全に帰港!
ん!今日は何をしに行ったのか?って
釣り?だったかな~(hanamiさんのブログみたいだ

釣りの記事ですが・・・
今日は船団に入らず独自の勘でポイントを決めて鯛狙い、しつこくタイラバまきまき、タイラバの上には保険のサビキ仕様で
嫁さんは青イソメの五目釣り
魚探の猛烈な反応!(写真ナシ)
イワシに豆サバが保険のサビキに掛かります
これは真鯛の反応だ!(確認できず)のところでしつこく粘ります
なにせ今日は嫁さんの電動を借りて楽チンまきまきですから

昼前から風が吹き出し風裏を求めて移動
嫁さんにキスとグチがきて船長にアジが来てばれて
さらに強風が吹いてきて12時に終了としました
食材確保にはほど遠い今回の収穫
今年はボートを買ったことにより嫁さんの出航回数もこれで3回目
すでに去年のゴムボ回数と同じになりました(こっちは順調やな)
そろそろ夫婦の大好きなタコもやりたいなーと思ってます
2011年05月05日
トンネルに入ったか(2浮目)
2011年5月3日
マダイ狙いで出航してきました
前日マダイ調査員(航海士)の師匠から『マダイ2匹、タイラバやっほー』の報告あり!
狙いはマダイに決定!タイラバ1本勝負!巻き手は嫁さんと操船に余裕のない船長の2人です。
途中氷を買うついでになぜかの青イソメ¥300-購入
港で嫁さんに『スパンカーの練習をしたら?』で1度ためし張りをしたり
なんやかんやで出航は7時30分になりました。
一目散にポイントに船を走らせ航海士のプランどうりにポイントへ
ものすごい数の漁船船団!
端っこでやりますが潮が動かずプランとは逆の方向にボートは流れます
ゴムボにスリスリさせてもらってタイラバ巻き巻きやりますが反応も無しアタリも無し
そろそろ潮の流れが逆になるってことで場所移動!しばらくやってみるもアタリなしで移動!ゴムボでやったことあるポイントに行って巻き巻きしても今度は潮がめちゃ早でしかも釣れないでまた移動!
遊漁船船団に様子見に行きしばらくエサ釣りしても遊漁船もつれてないで移動!
余談ですが友人にNEOボートの50馬力を持ってる人(以後NEOさん)がいるんですが、
このNEOさんが船は持ってるが場所を知らない で、釣れない→移動(爆走)→釣れない→爆走→釣れない→爆走→やっぱり釣れない を繰り返すんで乗せてもらっても全然楽しく無いんです!ってこれまるで今日の俺じゃん?
嫁さん楽しくなさそう ヤバイ!
時間も早いけど釣れる気全くせずで13時30分に港に帰ってきました
本日の釣果は◎坊主、見せ場もなきゃー写真を撮ることもなく何も無しで本日終了としました
次回はいつになるかまだ分かりませんがこのままじゃまた丸坊主くらいそうで完全に迷宮入りしたかな?
やっぱり海は広いし、で難しいですわ!

にほんブログ村

にほんブログ村
マダイ狙いで出航してきました
前日マダイ調査員(航海士)の師匠から『マダイ2匹、タイラバやっほー』の報告あり!
狙いはマダイに決定!タイラバ1本勝負!巻き手は嫁さんと操船に余裕のない船長の2人です。
途中氷を買うついでになぜかの青イソメ¥300-購入
港で嫁さんに『スパンカーの練習をしたら?』で1度ためし張りをしたり
なんやかんやで出航は7時30分になりました。
一目散にポイントに船を走らせ航海士のプランどうりにポイントへ
ものすごい数の漁船船団!
端っこでやりますが潮が動かずプランとは逆の方向にボートは流れます
ゴムボにスリスリさせてもらってタイラバ巻き巻きやりますが反応も無しアタリも無し
そろそろ潮の流れが逆になるってことで場所移動!しばらくやってみるもアタリなしで移動!ゴムボでやったことあるポイントに行って巻き巻きしても今度は潮がめちゃ早でしかも釣れないでまた移動!
遊漁船船団に様子見に行きしばらくエサ釣りしても遊漁船もつれてないで移動!
余談ですが友人にNEOボートの50馬力を持ってる人(以後NEOさん)がいるんですが、
このNEOさんが船は持ってるが場所を知らない で、釣れない→移動(爆走)→釣れない→爆走→釣れない→爆走→やっぱり釣れない を繰り返すんで乗せてもらっても全然楽しく無いんです!ってこれまるで今日の俺じゃん?
嫁さん楽しくなさそう ヤバイ!
時間も早いけど釣れる気全くせずで13時30分に港に帰ってきました
本日の釣果は◎坊主、見せ場もなきゃー写真を撮ることもなく何も無しで本日終了としました
次回はいつになるかまだ分かりませんがこのままじゃまた丸坊主くらいそうで完全に迷宮入りしたかな?
やっぱり海は広いし、で難しいですわ!

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年05月01日
シェイクダウン、ためし釣りのつもりが(1浮目)
4月29日
いよいよ進水の日
9時に港に到着するともうすでにぷかりと浮かんでいたNew Lorikeet号
この辺がゴムボと違いますな!

名前の由来は2馬力ゴムボと同じ名前で
lorikeet-Ⅱにしたかったけれど嫁さんに『なんじゃそりゃ』で却下
でも新しい名前がなかなか思いつかず Lorikeet号 になりました
マリンの社長さんに色々出航について説明を受けながら
いよいよ進水式
何から何まで教わりながら言われるがままに滞りなく式は終了して?
10時30分いよいよ初出航です
港を出ると一目散にメバルが釣れているポイントへ!
。
。
。
社長さんが連れて行ってくれました(*^_^*)
家に帰ってから思い出したんですが、進水式の最後に港を出てからくるりと3回まわってって言ってたような・・・
走り出したボートは早いこと早いこと、未経験のスピードでポイントまで一直線に
嫁さんも怖がることなく楽しそうでひと安心、
未経験のロングクルーズでいよいよポイントに到着
今日は少しだけ釣りして明日本番で、とか思っていたにもかかわらずいざ釣りしだしたらしっかりと粘ってしまって(翌日が暴風爆風だったんでコレはコレでよしとして)
気がつけばイケスの中は釣った(釣ってもらった)魚達で結構いっぱいに
サゴシも(釣ってもらって)
本日のためし釣り?はこれで終了にしました
帰りは自分で操船して!
海も穏やかで初のクルージング、15時30分快適に港に戻ってくることができました
今日は1日なにかとわからないことだらけで予想以上に疲れていました。
明日どうしようか?と相談して帰って魚の調理も大変だろうし、明日は儀装の日にしよう!いろいろと見えてきたこともあるし、
私らが釣ったのは半分以下ですが初出航の釣果です

初心者船長は何かと大変だろうけど、でも楽しい初船出でした

にほんブログ村

にほんブログ村
いよいよ進水の日
9時に港に到着するともうすでにぷかりと浮かんでいたNew Lorikeet号
この辺がゴムボと違いますな!
名前の由来は2馬力ゴムボと同じ名前で
lorikeet-Ⅱにしたかったけれど嫁さんに『なんじゃそりゃ』で却下
でも新しい名前がなかなか思いつかず Lorikeet号 になりました
マリンの社長さんに色々出航について説明を受けながら
いよいよ進水式

何から何まで教わりながら言われるがままに滞りなく式は終了して?
10時30分いよいよ初出航です
港を出ると一目散にメバルが釣れているポイントへ!
。
。
。
社長さんが連れて行ってくれました(*^_^*)
家に帰ってから思い出したんですが、進水式の最後に港を出てからくるりと3回まわってって言ってたような・・・
走り出したボートは早いこと早いこと、未経験のスピードでポイントまで一直線に
嫁さんも怖がることなく楽しそうでひと安心、
未経験のロングクルーズでいよいよポイントに到着
今日は少しだけ釣りして明日本番で、とか思っていたにもかかわらずいざ釣りしだしたらしっかりと粘ってしまって(翌日が暴風爆風だったんでコレはコレでよしとして)
気がつけばイケスの中は釣った(釣ってもらった)魚達で結構いっぱいに
サゴシも(釣ってもらって)

帰りは自分で操船して!
海も穏やかで初のクルージング、15時30分快適に港に戻ってくることができました
今日は1日なにかとわからないことだらけで予想以上に疲れていました。
明日どうしようか?と相談して帰って魚の調理も大変だろうし、明日は儀装の日にしよう!いろいろと見えてきたこともあるし、
私らが釣ったのは半分以下ですが初出航の釣果です
初心者船長は何かと大変だろうけど、でも楽しい初船出でした

にほんブログ村

にほんブログ村