2012年07月10日
良い天気になったので(12)
週末、日曜日が晴れ予報に変わったので、艦長(嫁さん)にのんびり鬼アジでも釣ってもらおうと
7月8日(日)
たっぷり寝てゆっくり目に朝起きて、しっかり朝食もとってから出発
いつもの漁港に寄って、今日は少ない目だった例の氷も買って港に向かいました。
ボケーっと阪神高速を降りるのを忘れてプチ贅沢コース、阪和道へ、
到着は余裕で9時を過ぎていました。
駐車場は車でいっぱい、料金徴収のおっちゃんも居ません。
1台だけ空いていた場所に駐車して、ささっと準備していざッ出航
風が強い、慎重に、何台ものボートに抜かされながら、
'

クーザみたいやのーあかうーさん(笑)
狙いその1 アジ釣り
南下して途中に釣り船の大きな船団がありました。
おいしいと評判の黄アジが釣れているとHPに出てたので様子伺い、
船団の中をジグザグジグザグうろうろうろうろジグザグジグザグうろうろうろうろ
なにも釣れている様子はなし、
釣り船のお客さんがトラギス(タイガース)を釣ったのを見てやーめたで、
移動することにします。
その2 タイラバ編
想定ポイントに向かう途中に、ブルマン号とぶるまん船長を見かけました。
軽く手をふって挨拶して、それならココで、間違い無し!でと釣りを始めることにしました。
スパンンカーを張って、艦長(嫁さん)に長い長い高仕掛けを縺らせながらもセット、針置きの磁石もセット、自分の竿にタイラバをセット、
そうこうしてる間にぶるまん号は何処かに行って居なくなっていました。
退屈な釣りです。タイラバ巻きつづける忍耐力がないので電動でやってみる、
タイラバでベラを1匹釣って場所移動、広々な場所にて、しばし昼食タイム、
お腹も落ち着いたところで
先週イワシの大群(ちーっこいウルメ)を見つけたポイントに行きました。
イワシの大群は同じ場所に居ました。大型魚らしい反応もありましたが釣り方が悪い(タイラバ)のか潮が止まってるからなのかアタリも何もありません。
鬼アジの時間にはまだ早いかなと思うけど、気の早い?船ですでに大船団が出来ています。
リトルボートが2隻、ポイントに向かってカッとんで行きます。
このまま続けてもなにも釣れないだろうからと本命の鬼アジに行くことにします。
その3 鬼アジ釣り
まづは、
大船団の潮上に陣取って、潮が流れだすのを待ちながら釣り開始します。

最初は船頭にヒット、普通のアジが釣れました。そのままイケスへ
艦長にもヒット、結構締め込みがあってデカそう、電動リールを手巻きで頑張って巻きますが途中でバレてしまいました。
イサキが釣れました

¥600-
小さめの釣れたりバラしたり
艦長さん、根掛りも少なく、上手に底がとれてるみたいで後はデカアジが掛かるのみ!
潮が走りだしてきて艦長(嫁さん)にヒット、船頭にも Wヒット
私のは小さそうなので早めに上げようと思っているとバレてしまいました。
艦長さんは丸々と肥えたでかサバを取り込みに成功してくれました。

塩焼きがうまかった48せん
潮がMAXになったころ、時間も時間だし、そろそろ帰ろうか相談し始めたころ、艦長さんが根掛りで仕掛けをロスしたのでそのままストップフィッシングにしました。
デカいアジを釣って貰いたかった

にほんブログ村

にほんブログ村
7月8日(日)
たっぷり寝てゆっくり目に朝起きて、しっかり朝食もとってから出発
いつもの漁港に寄って、今日は少ない目だった例の氷も買って港に向かいました。
ボケーっと阪神高速を降りるのを忘れてプチ贅沢コース、阪和道へ、
到着は余裕で9時を過ぎていました。
駐車場は車でいっぱい、料金徴収のおっちゃんも居ません。
1台だけ空いていた場所に駐車して、ささっと準備していざッ出航
風が強い、慎重に、何台ものボートに抜かされながら、
'
クーザみたいやのーあかうーさん(笑)
狙いその1 アジ釣り
南下して途中に釣り船の大きな船団がありました。
おいしいと評判の黄アジが釣れているとHPに出てたので様子伺い、
船団の中をジグザグジグザグうろうろうろうろジグザグジグザグうろうろうろうろ
なにも釣れている様子はなし、
釣り船のお客さんがトラギス(タイガース)を釣ったのを見てやーめたで、
移動することにします。
その2 タイラバ編
想定ポイントに向かう途中に、ブルマン号とぶるまん船長を見かけました。
軽く手をふって挨拶して、それならココで、間違い無し!でと釣りを始めることにしました。
スパンンカーを張って、艦長(嫁さん)に長い長い高仕掛けを縺らせながらもセット、針置きの磁石もセット、自分の竿にタイラバをセット、
そうこうしてる間にぶるまん号は何処かに行って居なくなっていました。
退屈な釣りです。タイラバ巻きつづける忍耐力がないので電動でやってみる、
タイラバでベラを1匹釣って場所移動、広々な場所にて、しばし昼食タイム、
お腹も落ち着いたところで
先週イワシの大群(ちーっこいウルメ)を見つけたポイントに行きました。
イワシの大群は同じ場所に居ました。大型魚らしい反応もありましたが釣り方が悪い(タイラバ)のか潮が止まってるからなのかアタリも何もありません。
鬼アジの時間にはまだ早いかなと思うけど、気の早い?船ですでに大船団が出来ています。
リトルボートが2隻、ポイントに向かってカッとんで行きます。
このまま続けてもなにも釣れないだろうからと本命の鬼アジに行くことにします。
その3 鬼アジ釣り
まづは、
大船団の潮上に陣取って、潮が流れだすのを待ちながら釣り開始します。
最初は船頭にヒット、普通のアジが釣れました。そのままイケスへ
艦長にもヒット、結構締め込みがあってデカそう、電動リールを手巻きで頑張って巻きますが途中でバレてしまいました。
イサキが釣れました
¥600-
小さめの釣れたりバラしたり
艦長さん、根掛りも少なく、上手に底がとれてるみたいで後はデカアジが掛かるのみ!
潮が走りだしてきて艦長(嫁さん)にヒット、船頭にも Wヒット
私のは小さそうなので早めに上げようと思っているとバレてしまいました。
艦長さんは丸々と肥えたでかサバを取り込みに成功してくれました。
塩焼きがうまかった48せん
潮がMAXになったころ、時間も時間だし、そろそろ帰ろうか相談し始めたころ、艦長さんが根掛りで仕掛けをロスしたのでそのままストップフィッシングにしました。
デカいアジを釣って貰いたかった

にほんブログ村

にほんブログ村