2011年09月26日
のませをやって釣果なし(15浮き目)
9月24日(土)行ってきました
先週のタチウオ不調にボート釣りもなんかおもろくない
今週は防波堤から夜釣りのタチウオの電気浮き釣りかなぁ?とか悩んで嫁さんに決めてもらうべく思案しているところに前日位から急に涼しくなってきたのとで『やっぱりボートで』となり前回アジが釣れずに未遂に終わったノマセ釣りを今度こそやってみたいのでボートで出航することにしました
今回もいつもながらにゆっくり港にやってきたところすでに港のおやじさんが出勤されていました。
これはと思い昨日の状況を伺うとイサギが釣れているらしい
それともっと早く出航するようにとお叱りを受けた
8時半に港を出港!親父さんに教えてもらった情報のイサギは無視して一路ノマセ釣りのエサを確保すべく小アジポイントへ
今日は順調とまでは行かないが約1時間を費やし10匹少々をなんとか確保
これ以上やると本命をやる時間が無くなるのでこの辺でやめといて
おそらくこの海域では一番難易度が高いであろうポイントへと急ぎます
ポイント到着、
真ん中では漁師や釣り船がひしめきあっています
少し離れた場所からスタートします
結構強い風が北から吹くのと複雑な潮の流れとで操船に釣りに忙しい
しばらくやりますが廻りの漁師や釣り船も釣れている様子がないなのでポイントを大きく移動することにします
移動後、この場所は回りに船がおらず魚が居るかどうかはわかりませんが気楽に流せます
そんなとき船長の竿にアタリがありました
嫁さんには『アタリがあっても竿が引きこまれるまでアワセたらアカンよ』と言っておきながら自分があわててやってしまいました
釣っていないので本命かどうかわかりませんがなんとも悔しい
当然ながら竿に重量感はなく傷ついたアジだけが付いていました
どうせエソかなんかやと気を取りなおして(エソやないと思うが)
このポイントも一見穏やかですが流れは早く気づけばポイントから大きく外れていて、そのたびに大移動、実はもとの場所に戻るだけってのを繰り返します
時間もだいぶたったのとアジも少なくなってきたのでまた朝に入った難易度1級のポイントに戻ります
ポイント到着、今度はプレジャーボートやジギング船などがひしめき合ってます。期待度十分です
嫁さんの竿が激しくゆれてアタリのようです
ここはじっと我慢して、我慢して、我慢して・・・根掛りしてしまいました
そんなのがもう1回くらいあったかな~
船長は操船が忙しく少々泣きが入ってます
一流しが短いし、だからと言ってしつこく流すと激流の大波
エサのアジも残りわずか、最後は嫁さんに頑張ってもらい船長は操船に集中します
しかしこのポイントの難易度は超A級で嫁さんはどうしても根掛りをしてしまいます
船の流し方にもコツがあるのかなぁ~?
最後のアジ1匹は帰りがけの根掛りの少ない場所に入って勝負しましたが1流し終了時に仕掛けを上げるともうすでにアジはいませんでした
今日はタチウオ仕掛けもエサも持ってこず、メジロ、シオにこだわっての惨敗なので坊主も仕方ないです
50cmのアジが釣れます、メジロが釣れますと聞いて買ったボートなんだから、まだまだヘタクソですがやってみないと釣れないし上達もないのでまだまだ頑張ります
波止でも2馬力でも一緒やとかそっちのがよう釣れるとか嫁さんに言われそうですが
何がなんでもメジロ釣らんな、嫁にも釣らさなアカン!
このこだわりが上達の妨げかもしれん?
でも難易度1級はちょっと無理っぽいんでのんびり出来る他のポイントを探さないといけません
今日は完全に写真取るのも忘れてた

にほんブログ村

にほんブログ村
先週のタチウオ不調にボート釣りもなんかおもろくない
今週は防波堤から夜釣りのタチウオの電気浮き釣りかなぁ?とか悩んで嫁さんに決めてもらうべく思案しているところに前日位から急に涼しくなってきたのとで『やっぱりボートで』となり前回アジが釣れずに未遂に終わったノマセ釣りを今度こそやってみたいのでボートで出航することにしました
今回もいつもながらにゆっくり港にやってきたところすでに港のおやじさんが出勤されていました。
これはと思い昨日の状況を伺うとイサギが釣れているらしい
それともっと早く出航するようにとお叱りを受けた
8時半に港を出港!親父さんに教えてもらった情報のイサギは無視して一路ノマセ釣りのエサを確保すべく小アジポイントへ
今日は順調とまでは行かないが約1時間を費やし10匹少々をなんとか確保
これ以上やると本命をやる時間が無くなるのでこの辺でやめといて
おそらくこの海域では一番難易度が高いであろうポイントへと急ぎます
ポイント到着、
真ん中では漁師や釣り船がひしめきあっています
少し離れた場所からスタートします
結構強い風が北から吹くのと複雑な潮の流れとで操船に釣りに忙しい
しばらくやりますが廻りの漁師や釣り船も釣れている様子がないなのでポイントを大きく移動することにします
移動後、この場所は回りに船がおらず魚が居るかどうかはわかりませんが気楽に流せます
そんなとき船長の竿にアタリがありました
嫁さんには『アタリがあっても竿が引きこまれるまでアワセたらアカンよ』と言っておきながら自分があわててやってしまいました
釣っていないので本命かどうかわかりませんがなんとも悔しい
当然ながら竿に重量感はなく傷ついたアジだけが付いていました

どうせエソかなんかやと気を取りなおして(エソやないと思うが)
このポイントも一見穏やかですが流れは早く気づけばポイントから大きく外れていて、そのたびに大移動、実はもとの場所に戻るだけってのを繰り返します
時間もだいぶたったのとアジも少なくなってきたのでまた朝に入った難易度1級のポイントに戻ります
ポイント到着、今度はプレジャーボートやジギング船などがひしめき合ってます。期待度十分です
嫁さんの竿が激しくゆれてアタリのようです
ここはじっと我慢して、我慢して、我慢して・・・根掛りしてしまいました
そんなのがもう1回くらいあったかな~
船長は操船が忙しく少々泣きが入ってます
一流しが短いし、だからと言ってしつこく流すと激流の大波
エサのアジも残りわずか、最後は嫁さんに頑張ってもらい船長は操船に集中します
しかしこのポイントの難易度は超A級で嫁さんはどうしても根掛りをしてしまいます
船の流し方にもコツがあるのかなぁ~?
最後のアジ1匹は帰りがけの根掛りの少ない場所に入って勝負しましたが1流し終了時に仕掛けを上げるともうすでにアジはいませんでした
今日はタチウオ仕掛けもエサも持ってこず、メジロ、シオにこだわっての惨敗なので坊主も仕方ないです
50cmのアジが釣れます、メジロが釣れますと聞いて買ったボートなんだから、まだまだヘタクソですがやってみないと釣れないし上達もないのでまだまだ頑張ります
波止でも2馬力でも一緒やとかそっちのがよう釣れるとか嫁さんに言われそうですが
何がなんでもメジロ釣らんな、嫁にも釣らさなアカン!
このこだわりが上達の妨げかもしれん?
でも難易度1級はちょっと無理っぽいんでのんびり出来る他のポイントを探さないといけません
今日は完全に写真取るのも忘れてた

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by L船頭 at 20:29│Comments(10)
│ボート釣り
この記事へのコメント
L船長お久しぶりです。
ご夫婦で頑張ってますねー^^
家の嫁さんはいっこも着いてこんようになってます・・・・・
太刀魚釣れたら行くって言うてるんで、調査には行くんですが、なかなか釣れませんよねー;;
今週は祭りなんで、来週か来来週本気で太刀魚行って来ます!
ちなみに日曜淡路方面に行ってきましたが、太刀魚はアタリはあるものの
1匹もゲットできず・・・・;; それでも船団はすごい来てたんで、誰か釣ってるんでしょうね~。 船長と同じく須磨沖でのませメジロ狙いの人はボウズやったそうです。
帰りにいつもの場所で30cm前後のアジは釣れました。今までより上の15m~20mくらいで魚探の反応があったんでそれに合わせてみると入れ食い状態でした。 1.5時間ほどで2人で32匹釣れました。
時間も遅かったんで辞めましたが、もっとおったら100匹くらいつれそうな勢いでした^^
またそっち方面の太刀魚情報期待してます。
ご夫婦で頑張ってますねー^^
家の嫁さんはいっこも着いてこんようになってます・・・・・
太刀魚釣れたら行くって言うてるんで、調査には行くんですが、なかなか釣れませんよねー;;
今週は祭りなんで、来週か来来週本気で太刀魚行って来ます!
ちなみに日曜淡路方面に行ってきましたが、太刀魚はアタリはあるものの
1匹もゲットできず・・・・;; それでも船団はすごい来てたんで、誰か釣ってるんでしょうね~。 船長と同じく須磨沖でのませメジロ狙いの人はボウズやったそうです。
帰りにいつもの場所で30cm前後のアジは釣れました。今までより上の15m~20mくらいで魚探の反応があったんでそれに合わせてみると入れ食い状態でした。 1.5時間ほどで2人で32匹釣れました。
時間も遅かったんで辞めましたが、もっとおったら100匹くらいつれそうな勢いでした^^
またそっち方面の太刀魚情報期待してます。
Posted by ラビット at 2011年09月27日 11:54
浮き釣りに変えたら根掛かりもないし
浮き見て無くても掛かったらドラッグ出るだけ
ココでファイトしたらいいねん。
浮き見て無くても掛かったらドラッグ出るだけ
ココでファイトしたらいいねん。
Posted by よし丸 at 2011年09月27日 23:48
ラビット船長
なんか調子良さそうですね
泉南はどうでしょうか?まだ1年目なんでよくはわかりませんが、感じとしてはまだまだ本調子では「ないようです
私も明石方面も視野に入れようかと考え中ですが全くノープランですのでまた助けてください
なんか調子良さそうですね
泉南はどうでしょうか?まだ1年目なんでよくはわかりませんが、感じとしてはまだまだ本調子では「ないようです
私も明石方面も視野に入れようかと考え中ですが全くノープランですのでまた助けてください
Posted by lorikeet at 2011年09月28日 12:43
よし丸さん
なるほど!そういう手がありましたか?
でも50m~20mまで一気にかけ上がる〇〇ノ瀬戸ではそれでも根掛りするでしょう、難易度MAXです
初心者向けの場所探しますわ
なるほど!そういう手がありましたか?
でも50m~20mまで一気にかけ上がる〇〇ノ瀬戸ではそれでも根掛りするでしょう、難易度MAXです
初心者向けの場所探しますわ
Posted by lorikeet at 2011年09月28日 12:46
操船が上達するには時間かかりそうですね。
その点ゴムボは楽っすよ。
いい季節なんで、通えばそのうち釣れるでしょ。
その点ゴムボは楽っすよ。
いい季節なんで、通えばそのうち釣れるでしょ。
Posted by このすけ at 2011年09月28日 14:05
このすけさん
操船しながら釣りは結構大変なんです
嫁さんが根掛りするとすぐに他船にぶつかりそうになったりで
なかなかに難しい、それでもボートは楽しいっすよ
昨年より出航回数が倍増してます
操船しながら釣りは結構大変なんです
嫁さんが根掛りするとすぐに他船にぶつかりそうになったりで
なかなかに難しい、それでもボートは楽しいっすよ
昨年より出航回数が倍増してます
Posted by lorikeet at 2011年09月28日 20:45
お久しぶりです。
雲の上のプレジャーボートにも、操船という大きな問題が出てくるんですね。
困難を乗り越えて得た獲物はまた格別でしょうね!
雲の上のプレジャーボートにも、操船という大きな問題が出てくるんですね。
困難を乗り越えて得た獲物はまた格別でしょうね!
Posted by うえじゅん at 2011年09月29日 21:18
うえじゅんさん こんにちは
海流がメチャ早いんで糸を立てるのに苦労します。糸が立たないとすぐに根掛りです
ベテランさんの真似してちょっと特殊な海域のええ魚狙ってるんで釣り方もまた独特なんです
本命が駄目だと即ボウズってのはリスクが高いんでお土産釣りの練習しますわ
海流がメチャ早いんで糸を立てるのに苦労します。糸が立たないとすぐに根掛りです
ベテランさんの真似してちょっと特殊な海域のええ魚狙ってるんで釣り方もまた独特なんです
本命が駄目だと即ボウズってのはリスクが高いんでお土産釣りの練習しますわ
Posted by lorikeet at 2011年09月30日 08:59
こんばんわ
ボート釣りも なかなか たいへんですねえ。
でも 50cmのアジと 100cmのブリ・カンパチ いいですね。
(^o^)丿
ボート釣りも なかなか たいへんですねえ。
でも 50cmのアジと 100cmのブリ・カンパチ いいですね。
(^o^)丿
Posted by さけおとうさん at 2011年09月30日 21:40
さけおとうさん
大物を狙うと丸坊主になるリスクも高いってことですわ
大変なボート釣りですがもう他の釣りでは納得できない面白さもあります
大物を狙うと丸坊主になるリスクも高いってことですわ
大変なボート釣りですがもう他の釣りでは納得できない面白さもあります
Posted by lorikeet at 2011年10月02日 01:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。