牡蠣落とし&おしめ作り

L船頭

2011年09月19日 16:47

9月17日

あんまり天気がすっきりしない3連休初日の土曜日
進水式から4ヶ月と少々
その間、すくすくと成長し見事に生い茂ったにっくき牡蠣を掃除しようと思います。


ドライブに生い茂った牡蠣






こいつがドライブにエアを噛ませて船もげるかぐらいの振動を出してたんですね!
全部取れるかどうかとにかく落とせるだけ落としてまた快調にクルージングできるように!



牡蠣かき器




ガリガリがりがり牡蠣を落としまして、








まーまーきれいになりました





実はいろんな所にいろんな物がいろいろと付いております


係留ロープに




これもガリガリと掃除します。

こういう類の物ってだいたい例外なく臭いんですが・・・




『やっぱりクサイです!』




さて次は・・・










やめておきます



続きましておしめの取り付けです





これもまーまーの出来です。
実は前にも一度同じ様なものを作ったのですが、邪魔くさくってやって無かったんです。

今回のも装着に時間がかかり、暑くって大汗かいたんで、もう少し付け外しが楽にできるように改良の余地ありです?

http://www.barnatect.co.jp/item/peri/index.html
こんな奴を参考に!(予算1/20くらいで)


この日は牡蠣掃除の日みたいで港でも牡蠣掃除をしている船長方がちらほらと


にっくき牡蠣ですね、
近いうちにオイスター食い放題で仕返しします


にほんブログ村


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事