9月1日(土)
ことしはあんまりタコ釣ってない。
明石で1タコ 前回出航の泉タコは3タコ、岸和田山田で2タコ
嫁さんにいたっては0タコ
そこでまだまだタコを釣りたい艦長(嫁さん)と船頭とで夫婦ボートでの出航です
まだまだ暑いこの頃、そこで今回も早朝出航して十分にタコをしばいて暑くなる前に早上がり、早朝限定の出航プラン、したがって短時間のタコとの単独勝負です。
タコの仕掛けしか持って行きません
朝、またいつもの地元漁港で氷を買います、
いつもは無用多いここの氷なんですが、丁度いい量の氷が出てきました。
途中車で移動中、大雨に合いながらも暗いうちに港について、出港準備中、風が出てきたのとパラパラと雨も降ってます。
それでも5時45分には港を出航、ポイントに到着頃には雨もやんでいました。
ポイント到着早々、
2人にタコが同時に釣れました。
しかし!GPSの操作ほか色々やっていると船頭のタコが逃げてしまいました
。
タコ逃げ穴
その後は退屈しない程度にタコのアタリが、というかタコラッシュ!タコに恨みは無いがしばきまくりの後で吊るし上げるつもり
しかししかし小型が多い、
たまに重たいアタリがあるが途中で軽くなる。仕掛けの改良が必要か?
それにしても腹が立つ、あの穴から逃げたタコ
今回の仕掛け
鶏肉、カニ、アジなどを付けます
こんなちゃらちゃらしたのをテンヤの上に4個付けます
ボートを流しながらテンヤは底を引きずってこのちゃらちゃらをヒラヒラさせます
むにゅっと重くなったら鬼合わせで釣ります
タコ釣りの主流は手釣りみたい、皆さん手釣りでやっておられる。
しかし私たち夫婦は竿で釣ります、なぜかって、それは慣れているのと釣りっぽいから、手釣りって漁って感じがして、
でも今日は大型をバラす傾向があったような?次回からは手釣りも練習してみよう!
嫁さんが掛けたタコがボートにしがみついてみたり
漁船がうろついて、ポイントに入れなくなったり
それでもなんとか
逃げたタコ腹立つ、
そろそろ暑くなってきた頃、嫁さんのジャンピング鬼合わせ名付けて
『Air ゆ~』
改心の『Air ゆ~』が決まったかと思ったらなんとあの太いタコ仕掛けが切れてヒットテンヤをロストしてしまいました。
船頭の仕掛けを嫁さんに渡し、新しい仕掛けに交換しますが、それをキッカケに嫁さんの独壇場になり船頭に全くアタリがなくなりました。
2流しほど当たりもなしタコも釣れづ、もう釣りは嫁さんに任せてタコを絞めて処理します。
まだまだ釣れそうな感じでしたが、まだ暑さもましな内、10時半に予定どうり早上がりしました。
2人で31タコ釣れました
これでしばらくはタコ焼きが食べれます。
にほんブログ村
にほんブログ村