熱中症に注意!(5浮き目)

L船頭

2011年07月04日 23:37

7月2日(土)

仕事ばっかりと雨とで1ヶ月以上空いてしまった今回の出航
買ってまだ2カ月目というのに6月の出航はなんと0回

何を狙ったらいいのか?どこら辺で釣れるのか?何もわからず
釣り船の情報では大アジが始まってるらしいし
ブログの情報を覗いてみるとイワシ吞ませ釣りでヒラメや大鯛が釣れているみたい
キスもそこそこ釣れてると
でもタコだけはダメとよし丸情報あり、コレだけは確実!

タコの仕掛けだけは置いてきて
大アジ用サビキ仕掛け 保険に刺し餌のオキアミ
吞ませサビキ仕掛けと普通に吞ませ仕掛け
青イソメも買って五目釣りかキスでもやろうかと
とにかく何でもできるように色々やろうかと思ってます

朝4時に起きて4時半出発、セコく下道で港に向かいます

港に到着
駐車場のおじさんが話しかけてきました
『〇〇〇丸は今日はアジで出船したで、キスはやめたらしいで、』

コレは貴重な生情報!

同時にポツポツと雨が降りだしポイント方面の空は真っ黒に
港に準備中の先輩船長の方々としばしお話します
『今日はキス狙いや、』

素人船長としては迷いますが大アジ釣りたいし
嫁さんも大アジを釣りたがってるのでやっぱりアジ狙いにします

余談ですがこの大アジは、ボートを買うとき港のおやじさんが『奥さんこんなアジが釣れますよ』(手を広げた幅約50センチ)
嫁さんはボートを買えば50cmの大アジが釣れると思っている(もちろん私も思っている)

のんびり準備していると空模様が少しマシになってきたのでポイントに向けて出航します
結構波があるのでゆっくりポイントを目指します

最初のポイントに到着
嫁さんには五目釣りをやってもらおうと青イソメの仕掛けを準備しているとアジを狙いたいからサビキがいいと言います。
せっかく出した五目仕掛けなんで自分の竿にセットして嫁さんにはサビキで頑張ってもらいます

今回嫁さんにはNEW電動リールを使ってもらいます




すぐに嫁さんにアタリがあります
上がってきたのはまあまあのサイズのアジですが抜き上げるときに痛恨のバラシ
しばらくしてまた嫁さんにアタリがありますがまたまたバラシてしまいました
その後しばらく粘りましたがアタリはありませんでした、

雨も上がり風も無くなると海上もべた凪になりました





その後はあたりも無くそろそろアジの時合いかな
アジの場所
移動します


到着直後、潮は動いていません
私もサビキに切り替えて始めます、その直後大きなアタリが!糸が出る一方で全く巻けません
走るというよりはたたくような引きなんで鯛かなとか思っているとまたまたまたバレてしまいました

その後何事もなく時間は過ぎいよいよ時合か!プレジャーボートが集まってきます



潮が動き出し今日は大潮なんでメチャメチャ潮が流れます
操船に釣りにと頑張ってますが釣れてくるのはコイツばかり



雨だった天気もカンカン照りになって暑いのなんの




なんか嫁さんの様子が!暑さでギブアップみたいです

涼しいとはとても言えないデッキの中で寝ててもらいますが戦力の嫁さんが居ないととたんに弱気になります

『また今日もダメだなー』『まー坊主でもいいか!』『あかんあかん!粘りが肝心』
などと自問自答しながら頑張ってみますがその後もイワシ君ばかりが釣れます。


寝ている嫁さんが本当にしどそうなんで潮はまだ流れていますが14時には港に向けて帰りました

港に到着すると嫁さんの具合もそこそこ良くなって安心しました



でもまだまだこれから暑くなってくると言うのに次回からは暑さ対策も考えないと

ということで、翌日電気店にボートでも使える電池式の扇風機を探しに行きましたが何軒ハシゴしても扇風機自体がほとんど売り切れで買うことができませんでした


これからはタコ釣りも当然暑いだろうしそろそろタチウオも始まるだろうし暑さ対策!
釣りどころじゃないかも?




にほんブログ村


にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事